- #1
- #2
プロ野球PRESSBACK NUMBER
「昨年のドラフト1位3人がトミー・ジョン手術、うち1人は育成に」有望投手たちのヒジに今起きている“異常事態”…医師は「小学生に執刀したことも」
text by
柳川悠二Yuji Yanagawa
photograph byJIJI PRESS
posted2024/10/26 17:00
即戦力と期待されて阪神に入団した23年ドラフト1位の下村海翔だったが…
トミー・ジョン手術とは、損傷あるいは断裂したヒジの内側側副靱帯の再建手術だ。ロッテの大エースだった村田兆治氏や巨人時代の桑田真澄氏の時代のように、ヒジにメスを入れること=投手生命の危機とはならない。
MLBで活躍する投手の3人に2人は手術経験者
これまで800例ほど再建手術の執刀経験があり、プロ野球選手やアマチュアのトップ選手を幾人も担当してきた慶友整形外科病院(群馬県館林市)の古島弘三医師は、国内におけるトミー・ジョン手術の権威だ。自身も幼少期より野球に励んできて、現在は中学硬式野球チーム「慶友ポニー」の代表を務める。古島医師は言う。
「メジャーリーグで活躍する投手の3人に2人はトミー・ジョン手術の経験者と言われています。術後の目安として全力投球の許可を出せるまでにおよそ8カ月かかり、実戦登板は最も早くて10カ月で可能となります。リハビリで柔軟性を高め、負担のない投球フォームなどを見つめ直せば、ケガ以前に近い投球が可能となる。東京ヤクルトの奥川恭伸選手のように、保存療法を選択する投手もいるとはいえ、手術しても以前のような力を取り戻せることが実証されていることで、手術に踏み切る選手が多いのです」
とはいえ手術しないにこしたことはないだろう。
「もちろんそうです。靱帯を移植することによって100%に近いヒジの状態を取り戻すことはできても、以前よりも強いヒジを手に入れることはできません」
学童野球の球数制限はようやく4年前から
ヒジの内側側副靱帯の断裂や損傷が突発的に起こることは考えにくく、幼少期からのいわゆる勤続疲労が引き起こすケースがほとんどだ。
「靱帯のケガは、痛みが出てから対処しても、遅いんです。幼少期から本人がケアをし、投球過多にならないような指導者の配慮が求められます。ようやく2020年に軟式の学童野球では70球の球数制限が設けられましたが、今年ドラフトにかかるような選手は、そうした球数制限のない時代に育った選手。過去に過度な投球をしたことが今になって降りかかってきている可能性はあります」