Sports Graphic NumberBACK NUMBER

イングランドにある日本の高校? FC東京バングーナガンデ佳史扶と野澤大志ブランドンが「帝京ロンドン学園」の魅力に迫る 

text by

茂野聡士

茂野聡士Satoshi Shigeno

PROFILE

photograph byTakuya Sugiyama

posted2023/09/25 11:00

イングランドにある日本の高校? FC東京バングーナガンデ佳史扶と野澤大志ブランドンが「帝京ロンドン学園」の魅力に迫る<Number Web> photograph by Takuya Sugiyama

右から、FC東京 バングーナガンデ佳史扶選手、帝京ロンドン学園 内田勝氏、三谷大輔氏、野澤大志ブランドン選手

三谷 寮は基本的に個室です。学校なのでスタディタイムを設ける一方で、週末を含めたスタディタイム以外は自由時間となり、ロンドンの地で充実した留学生活を過ごせます。

内田教頭 学校側に事前申請をすれば、週末にロンドンの市街地へと出かけることも可能です。例えば、土曜日ならプレミアリーグの試合観戦に足を運ぶこともできます。昨シーズンは三笘薫選手が所属するブライトンとマンチェスター・シティの試合を現地観戦した生徒がいました。

野澤 おお! 貴重な経験ですね。1人のサッカーファンとして、すごくうらやましいです(笑)。

三谷 ロンドンには多くのクラブがあるため、様々なスタジアムツアーに参加することができます。

 生徒たちは海外の地で色々な刺激を受けつつ、自主的に筋力トレーニングなどをしながら、上手くオンとオフを切り替えています。生徒のそういった姿を見ているからこそ今後の参考にさせてもらいたいのですが、プロになられたおふたりは高校時代、オンとオフをどう切り替えていましたか?

ミスを恐れないプレーが評価されるイングランド

バングーナガンデ 個人的にはサッカーを軸に生活をしていました。勉強はクラブに成績表を提出するので、テスト直前にはできる人に教えてもらったりしていました。あとオフでは仲良しの弟とよく遊んでいるんですが、結果的にサッカーで集中するために、あえて1回サッカーのことは忘れよう、と。そのリラックス時間はサッカー選手として重要なのでは、と今も考えています。

野澤 僕は高校2年生になる時に通信制に転校して、朝からトップチームの練習に参加させてもらえる環境にいました。今になって考えると、サッカーのために意識的にオフの時間を確保したいというのがありました。オフの時間ですらサッカーのために何ができるかというのが、高校生の頃の考え方だったのかなと思います。

三谷 なるほど、さすがプロフェッショナルの思考ですね。実は私自身もイングランドのセミプロでプレーしているのですが、オンとオフを上手く切り替えられるからこそ、高い負荷がかかる練習や試合などができるのかもしれない、と感じ始めています。生徒たちも慣れない環境にいながら上手くオンとオフを切り替えられているからこそ、現地アカデミーに混ざって質の高いトレーニングについていけるのだと思います。

野澤 お聞きしたかったんですが、プロではないカテゴリーでもイングランドと日本のサッカーの違いを感じる機会ってありましたか?

【次ページ】 「サッカー×英語」という意識を強く持つ

BACK 1 2 3 4 NEXT

ページトップ