Number ExBACK NUMBER
「髪の毛を切ってから、出直してこい」というヤジも…今夏甲子園の“非坊主”校、慶應高監督が明かす“高校野球の嫌いなところ”「皆、甲子園中毒になっている」
text by
森林貴彦Takahiko Moribayashi
photograph byKiichi Matsumoto
posted2023/08/11 06:02
帽子をとると思い思いの髪型が見える慶應高のナイン。髪型自由の野球部を率いる森林貴彦監督が語る「高校野球の嫌いなところ」とは?
その意味では、私が監督を務める慶應義塾高校野球部も非常に苦労しています。慶應は坊主頭を強制していないので、“旧式”を重んじるファンからは「髪の毛を切ってから、出直してこい」というような野次を飛ばされることもあります。いまだに高校生は坊主頭で全力疾走して、汗と涙の物語を紡いでいく。こういうイメージが強いがために、エースが連投するチームの躍進が注目される傾向が強いのでしょう。
高校野球の負の文化
世の中は個性を重んじたり、求める時代になっています。そうであるにもかかわらず、目立たないように隣の人と同じことをやっていれば安心というような風潮が、高校野球にはまだ残っている。挨拶の仕方や入場行進などが典型的な例ですが、何をするのも一緒で、その集団の中にいることを重んじて、そこに属してさえいれば安心。これも高校野球の負の文化であり、日本人のメンタリティの形成に悪影響を及ぼしていると感じています。
そのせいか、いまの高校生や大学生も「個性を出しなさい」と言われながら、例えば大学の入学式では皆が同じ黒のスーツを着用する姿が見受けられます。そこから踏み出す勇気がないというのか、多様性を求められる時代にまったく逆行していると言えるでしょう。
しかし、こうした風潮を変えていこうという芽は、少しずつではありますがさまざまなところから生まれてきています。いまは社会全体も「変わるときは変わる」という流れになっていますから、この10年以内にかなり大きな変化が起こるのではないでしょうか。
<「問題提起」編とあわせてお読みください>
記事内で紹介できなかった写真が多数ございます。こちらよりぜひご覧ください。