Sports Graphic Number MoreBACK NUMBER

交代→激怒のヤクルト助っ人にズバリ「おまえの嫌うことをあえてやった」“やる気ゼロの弱小球団”がまさかの優勝…広岡達朗の“挑発”で激変 

text by

阿部珠樹

阿部珠樹Tamaki Abe

PROFILE

photograph byNoriko Yamaguchi

posted2023/05/13 06:03

交代→激怒のヤクルト助っ人にズバリ「おまえの嫌うことをあえてやった」“やる気ゼロの弱小球団”がまさかの優勝…広岡達朗の“挑発”で激変<Number Web> photograph by Noriko Yamaguchi

監督としてセ・パ両リーグで日本一に導いた広岡達朗。12年前のNumberインタビューで語っていた監督論を特別公開する

 のちにスワローズの監督に就任したとき、広岡はすぐにこのローテーションを導入した。

「当時は松岡弘、安田猛、浅野啓司の3人が勝てる投手。だから勝てそうとなると、3人をひとつの試合につぎ込むなんてことも平気で行なわれていた。それじゃあ目先の星は拾えてもシーズンは勝てない。だから先発を5人決めて、その選手たちには5回までは絶対に代えないからしっかりやれといった。当時は珍しいストッパーも決めて起用した」

 そのやり方で若い投手、たとえば現ベイスタ―ズ監督の尾花高夫なども育った。そしてチームは急速に力をつけ、就任2年目(その前年はシーズン途中から代理監督)で日本一を実現する。勝ち試合はエースに任せておけばいい。そんな人任せの空気を、責任を与えることで一掃した。その背景にはメジャーで学んだ「人を生かす術」があった。

「カープの内野守備コーチ」で学んだこと

 広岡の指導者としてのスタートはカープである。監督の根本陸夫に請われてコーチに就任した。1970年。「赤ヘル前夜」のカープは若く、磨かれていない素材が多かった。広岡は根本から若い外野手の内野へのコンバートを託される。

「苑田聡彦という選手で、内野の守りを基礎から教えるんだが、やってもやってもうまくならない。ぼくは相当辛抱したが、1年やってもダメ。ところが2年目のあるとき、急にうまくなった。理屈じゃなく、体が内野手の動きを覚えたんだね。あれにはびっくりした」

 プロに入る選手はみな才能は持っている。

「でも、中にはダメと思える選手もいる。あいつは天才だからいい、あいつは才能がないからダメ。そういう分け方はそれこそ一番ダメ。苑田を指導して、そのことを教えられた。正しいことを暗記するまで教えれば人は育つ。ダメと決めつけるのが一番ダメなんだ」

 苑田は広岡の指導で開花し、内野のユーティリティープレーヤーとして渋くカープを支えた。苑田を指導して開花させたことで、広岡は教育ということに関心を持つようになった。

「天才はこうやれといえば、すぐにできる。でも平均的な才能しかない選手には、手順を教えなければダメ。なぜそうやるかを理解させながら教えていく。くりかえしが大切。一度いったから、一度やったからではなく、何回でもやってみることだ」

【次ページ】 ヤクルト監督に…「選手のやる気がなかった」

BACK 1 2 3 NEXT
広岡達朗
ヤクルトスワローズ
西武ライオンズ
水原茂
川上哲治
広島東洋カープ
苑田聡彦
チャーリー・マニエル
石毛宏典
落合博満

プロ野球の前後の記事

ページトップ