話が終わったらボールを蹴ろうBACK NUMBER
代表スタメンも“シュート0本”…ワントップ町野修斗がそれでも自信ありげに語った「プレッシャーを力に変える作業は得意」
text by
佐藤俊Shun Sato
photograph byTakuya Nakachi/JMPA
posted2023/04/05 17:03
3月28日の日本vs.コロンビア戦にスタメン出場もシュートは0本で、前半終了後に交代となった町野修斗。湘南ベルマーレに戻り、ゴール連発のストライカーが語ったのは…
もっと自分がというシーンを増やしていけたら…
「得点のシーンはいい形だったんですけど、個人的にシュートはゼロだった。(西村)拓真君がシュートを打ったシーンは、僕がニアで攻めるというのがセオリーとしてあったんです。ただ、(仲間にシュートを)行かせる動きが多すぎたのかな。もっと自分がというシーンを増やしていけたら……」
町野は、右MFの伊東純也と左MFの三笘薫に気を使っている感があった。2人はカタールW杯でも活躍し、現在の代表でも攻撃の軸だ。エース級の2人を自分のスペースを使ってうまく活かしていこうという姿勢からか、ゴールから離れる動きが多かった。そうなれば必然的にシュートは打てなくなる。「自分が決める」という意識がプレーからあまり見えず、FWとしてはやや控えめなプレーが多かった。
森保監督にポストプレーを要求されても自分の得意なポジションで勝負し、得点を奪えば、エゴではない。「次は、もっと自分が」と町野自身が試合後、語ったようにすべきことは理解しているようだ。
ポストプレーは及第点に届かず
シュートの意識に加えて、もう一つ気になったのがポストプレーだ。
遅攻を機能させるためには、1トップのポストプレーが欠かせない。ザッケローニ監督時代、遅攻が高い完成度を見せたのは、大迫勇也がほぼ完ぺきなポストプレーを見せたからだ。その結果、本田圭佑や香川真司ら中盤の選手が前を向いて仕掛け、コンビネーションで崩すなど分厚い攻撃が可能になった。森保監督も遅攻の構築のためにFWにポストプレーを要求しているが、コロンビア戦の町野のポストプレーは及第点に届かなかった。
町野がボールを受けようと下がってくると、うしろから相手DFもついてきた。ボールを迎えながら受けにいくので、うしろから厳しく当たられるとバランスを崩してミスするシーンが多かった。
ボールを狩りに来る守備だった
町野は相手について、こう語っていた。