- #1
- #2
欧州サッカーPRESSBACK NUMBER
「メッシはマラドーナより作れるかもしれない」“天才的センスの核心”を風間八宏が解説「現在の指導と仕組みでは無理です。ただ…」
posted2023/02/22 10:01
text by
風間八宏Yahiro Kazama
photograph by
Kiichi Matsumoto/JMPA
――止める、蹴る、運ぶといった技術について、選手の映像から風間さんに解説していただく予定だったのですが、うかがったところ「ほとんどメッシになってしまう」ということだったので、メッシ論でいくことにしました(笑)。
風間 上手い選手はそれぞれたくさんいるのですが、じゃあ、例えば「止める」でベストな映像を探すとメッシになってしまうんです。「蹴る」「運ぶ」もそう。それで、ここがポイントなのですが、メッシは「止める」「蹴る」「運ぶ」が全部セットになっている。そして、「止める」「蹴る」「運ぶ」に境目がない。
メッシがドリブルしている映像を見ると…
ADVERTISEMENT
――セットになっている?
風間 「止める」と「運ぶ」が別々ではない。止めるときはボールの絵柄が見えるぐらいハッキリと止めています。つまり、「止める」と「運ぶ」が曖昧になっていません。そういう意味では「止める」と「運ぶ」は別々です。セットというのは、簡単にいえばボールの置き所が全部同じだということです。メッシがボールを「止める」場所は「蹴る」ための場所でもある。いつでも蹴りだせる場所へ止めています。そして、「運ぶ」ときも同じで、いつでも「蹴る」ことができる場所に置いたままドリブルしています。トップスピードでもそこからボールが離れていない。常に全部がセットになっているわけです。
――トップスピードでドリブルしてもボールが足下から離れないのはメッシの特徴ですね。
風間 ドリブルの走り方が独特です。メッシがドリブルしている映像を見ると、シューズの裏側があまり見えません。全く見えないというわけではないですが、他の選手と比べると明らかに見えにくい。
――足を後方に蹴りだして走っていない?
風間 滑るように走っていますよね。交互に足を前へ出すことで進んでいる。陸上競技の走り方とは違います。
――ボールを足下から離さないための走り方なんでしょうね。だいたいメッシの左足の前にずっとボールがあるように見えます。
風間 100メートルを速く走るなら、陸上競技の走り方がベストだと思いますが、サッカーでそんな距離をドリブルすることはほぼありません。10メートルぐらいを速く走る、しかもボールをいつでもプレーできる場所に置きながら、ということならメッシの走り方は理にかなっているのだと思います。
メッシを論じるときの重要なテーマとは
――境目がないというのは、それだけ常にボールを好きなようにプレーできる状態で、しかもトップスピードでやれる。だから狭いスペースでもプレーできるんですね。