バレーボールPRESSBACK NUMBER

石川祐希、高橋藍の“恩師”がこの春から東山高の監督に就任した理由「日本が強くなるために必要なことが高校バレーにある」《教員免許も取得》 

text by

田中夕子

田中夕子Yuko Tanaka

PROFILE

photograph byYuko Tanaka

posted2022/03/31 11:04

石川祐希、高橋藍の“恩師”がこの春から東山高の監督に就任した理由「日本が強くなるために必要なことが高校バレーにある」《教員免許も取得》<Number Web> photograph by Yuko Tanaka

東山高校バレーボール部の監督に就任した松永理生(40歳)。中央大では監督としてインカレ3連覇を達成し、東山高でもコーチとして全国制覇を経験している

 東山高に入学してくる選手たちは、中学時代に府や県の選抜に入る選手も多く、年代の中ではキャリアが豊富で技術力も備えた選手が多い。だがそれでも、「当たり前だけれど大学1年生と高校1年生には大きな差があった」と松永は振り返る。

「理解力や反応速度は圧倒的に違うし、まず何より大人と会話をするということ自体、この前まで中学生だった子と、高校生だった子たちでは大きく違います。豊田先生から『バレーボールだけでなく、子供たちの性格、現状から知ることが大切だ』と言われた意味が、よくわかりました」

 たとえば、石川が中大へ入学して間もない頃、こんなことがあった。練習前の準備をしていた当時1年生の石川が、教官室に必要な器具を取りに来た際、ふと松永の机にあったその日の練習メニューに目を落とし、話しかけてきた。

「今日の練習メニュー、何がありますか?」

 書いたメモにそって、これとこれと、こんな感じで考えているけど、と答える。その後、「どう思う?」と逆に松永が尋ねると、石川は言った。

「自主練の時間、少し長く取ってもらえませんか?」

 全体練習ではチームとして取り組むべき課題が中心だ。試合期が秋、冬に集中するVリーグと異なり、大学生は春、秋リーグと夏場は東日本(西日本)インカレがあり、12月には全日本インカレ、と新年度から年間を通して試合が続く。チームが勝つことはもちろん最大の目標で、そのための練習は必要だが、自身のレベルアップやスキルアップに向けた練習時間も確保したい。だからこそ「自主練を長く」と望む意識の高さに驚かされた。

 当時を振り返りながら、つい最近あった高校での出来事を重ねる。

「高校1年生がいきなり大人と話せと言われても無理ですよね。練習中にたまたま僕がボールを取って新入生にボールを渡したら、咄嗟に出てきたのが『ごめん!』って(笑)。いやそこはありがとうございます、やろ、と(笑)。でも自分の高校時代だって同じようなものだし、石川も高校に入学した頃はそうだったのかもしれない。それぐらい、同じ学生とはいえ高校生と大学生は違うんやな、といい勉強になりました」

【次ページ】 初采配で感じた選手たちの「成長」

BACK 1 2 3 4 NEXT
#松永理生
#東山高校
#高橋藍
#石川祐希

バレーボールの前後の記事

ページトップ