スポーツ物見遊山BACK NUMBER

宇野ヘディング事件&エモやん「ベンチがアホやから」から40年…後楽園と甲子園で起きた“2つの事件”が「巨人至上主義」の風潮を変えた? 

text by

高木圭介

高木圭介Keisuke Takagi

PROFILE

photograph byNIKKAN SPORTS

posted2021/08/26 11:04

宇野ヘディング事件&エモやん「ベンチがアホやから」から40年…後楽園と甲子園で起きた“2つの事件”が「巨人至上主義」の風潮を変えた?<Number Web> photograph by NIKKAN SPORTS

1981年巨人対中日(後楽園球場)、7回裏に捕球を取り損ない、ヘディングしてしまう中日・宇野勝。左には驚きの表情を覗かせる大島康徳の姿も

 堂々と首脳陣批判を放って引退したエモやんのほうは、事件といえば事件なのだが、宇野のほうはプレー中の単なるエラー。それが「事件」扱いされていることに対し、宇野本人が口を尖らせつつ、異を唱えるインタビュー記事を目にしたことがあるが、これもまた81年当時ならではの流行が大きく関係している。

 81年1月に放送スタートしたラジオ番組『ビートたけしのオールナイトニッポン』(ニッポン放送)にて、村田英雄やポール牧、ガッツ石松らのマヌケな珍エピソード(※ほとんどが放送作家や「ハガキ職人」と呼ばれるリスナーの作り話なのだが)の数々が、「村田英雄〇〇事件」「ポール牧〇〇事件」「ガッツ石松〇〇事件」などなど、ビートたけしの話術によって、いちいち大げさに表現されるノリが若者の間で流行しており、宇野のエラーも、これら一連の「笑える話」と同列に事件扱いされていたというだけだ。

 94年に現役引退するまで遊撃手として2リーグ分立後、唯一のホームラン王に輝き、中日時代には3度もベストナインを獲得するなど、球史に名を刻む名選手であるにも関わらず、まず最初に語られてしまうのが、あのヘディング事件であることには同情してしまうが、40年が経過してもなお、いまだに1つのエラーが語り継がれる選手というのも、この先、もう出てくることはないだろう。

 さまざまな偶然が重なり、語り継がれることになった伝説のエラー。あれはやっぱり「夏の夜の奇跡」だった。 

記事内で紹介できなかった写真が多数ございます。こちらよりぜひご覧ください。

関連記事

BACK 1 2 3 4
宇野勝
星野仙一
大島康徳
江本孟紀
中日ドラゴンズ
阪神タイガース
読売ジャイアンツ

プロ野球の前後の記事

ページトップ