JリーグPRESSBACK NUMBER

「なぜ小野伸二みたいな天才的な高卒Jリーガーがいなくなった?」セレッソユース“技術委員長”風間八宏の答えは… 

text by

木崎伸也

木崎伸也Shinya Kizaki

PROFILE

photograph byJ.LEAGUE

posted2021/05/16 17:02

「なぜ小野伸二みたいな天才的な高卒Jリーガーがいなくなった?」セレッソユース“技術委員長”風間八宏の答えは…<Number Web> photograph by J.LEAGUE

1998年清水商卒業後、浦和レッズに入団した小野伸二。シーズン9得点を挙げ、新人王&Jリーグベスト11に

「誰が育てたとか、どこのチームが育てたとか、そんなことよりも大事なのはどんな選手が地域から生まれたかです。

 だからセレッソのアカデミーでは選手を抱えすぎない。たとえば同学年に5人のエースがいたら、1人はセレッソのユース、あとの4人はそれぞれこの考えを理解してくれる指導者のチームで育つのも一つの手だと思います。そうすれば5人全員の可能性を保てる」

 こう聞くと「エースだけを優遇していいの?」と思うかもしれないが、それは誤解だ。

「エースとなる10番がしっかり育てば、自然とチームメイトの5番、6番、8番、9番も刺激を受けてすごくなるんですよ。1人の絶対的な選手が、まわりの力をも引き上げる」

 育成界では「Jユースと部活、どちらが優れた選手を出せるか?」がよく議論されるが、風間はそもそも分けて考えていない。

「プロクラブとしては、両方を“地域の仲間”として考えるべき。先ほども言ったように、ユースで見られるのはたかが1学年10~15人。それでは足りない。

 Jユースと部活、どちらも特別な選手を出し、彼らがプロの世界へ行けるようにする。両方の道が必要。ユースと部活を比べることがおかしい」

ユースは“飛び級”ができる

 風間の考えでは、ユースと部活にはそれぞれの良さがある。

 ユースの長所は、エリート教育的にプロへの準備をできることだ。

「ユースでは、徹底的にプロになる準備をさせないといけない。中学生の時点でプロになるなと思った子には、あらゆる面から戦えるようにする。いろんな知識を身につけさせ、どんどん飛び級させる。

 しかし、焦ってはいけない。トップに上げるのは、すべての要素を身につけて戦う準備ができてから」

 風間は以前、ある下部組織の指導者たちから、中学生の中で突出している選手について相談を受けたことがあった。

「私が彼らに言っていたのは、絶対に慌ててはいけないということ。中学では速い、強い、うまい。でもプロになったらどれが特別な武器になるか?

 大事なのは、いつ始めたかじゃない。どこまで行ったかです」

中村憲剛のような選手を無理やりユースに入れますか?

 一方、部活の長所は、マイペースで武器を磨けることだ。

【次ページ】 中村憲剛のような選手を無理やりユースに入れますか?

BACK 1 2 3 4 5 NEXT
#風間八宏
#セレッソ大阪
#川崎フロンターレ
#小野伸二
#中田英寿
#中村俊輔
#中村憲剛

Jリーグの前後の記事

ページトップ