高校サッカーPRESSBACK NUMBER

個性を伸ばしても“俺様”にならない。
高校、Jと違う三菱養和の面白さ。 

text by

谷川良介

谷川良介Ryosuke Tanikawa

PROFILE

photograph bySatoshi Shigeno

posted2019/12/29 11:40

個性を伸ばしても“俺様”にならない。高校、Jと違う三菱養和の面白さ。<Number Web> photograph by Satoshi Shigeno

東京・巣鴨の一角にある三菱養和SC。アクセスも風通しも抜群な総合スポーツクラブだ。

個性を伸ばしても「俺様」はいない。

 個を尊重する指導のなかで、チームプレーが身につくというのは興味深い話だ。自分の個性を理解したことで、献身性や適応力が自ずと備わる。個性を伸ばすことを目指しながらも、ここには「俺様」はいないのだ。

「ほんとグラウンドの雰囲気がいいんですよね。怒られたりしても誰かがすぐいじるし、監督やコーチはどちらかが機嫌悪いと、もう一方は笑っていたり、バランスを取りながら空気を作ってくれてるのは感じてました。

 (1つ上の)中村敬斗とは帰り道が一緒だったので、いろんな話をしましたよ。中学のときはずっとユースにいたし、3年になる前にプロになっちゃったので実際にプレーしたのは1年間ぐらい。彼ほど言葉に責任を持つ人はいないし、真剣に世界を見ていた。自分と比較できたので、プロに行けるかどうかリアルに考えるきっかけはもらった。清水内定は決まる前に報告しました」(栗原)

 Jリーガーになると口にはしていたが、現実的に考えたのは、いくつかクラブの練習に参加させてもらってから。「試合に出るという部分ではまだまだですけど」といいながらも、自分の良さを出せたことは自信になったと話した。技術だけではない部分の成長を実感したからこそ、より明確にプロの道が見えてきたと三菱養和での時間を振り返った。

育成とともに普及にも取り組む。

 昨年までジュニアユースを率いていた生方監督も、三菱養和SCの強さの秘訣をついて問うと、自負を滲ませながら、このクラブならではの仕組みについて教えてくれた。

「コーチ陣は定期的に巡回するので、ほとんどの選手のことを小さい頃から見てきているんです」

 三菱養和は総合スポーツクラブということもあり、育成だけでなく、小学生年代の普及にも取り組んでいる。そしてコーチ陣は育成とともに、スクール指導にも取り組んでいるのだ。

「だから個性も、性格もよく知っている。担当が変わっても離れ離れになるわけでもないから、家族みたいなもんですよ。そこに強さがあるのかもしれないですね。(相馬)勇紀なんかはほとんどのコーチに習っていると思いますよ。あんな鼻垂れ坊主だった子がいまや、代表ですよ」

【次ページ】 「子供たちの輪に入ると救われる」

BACK 1 2 3 4 5 NEXT
三菱養和SC
中村敬斗
相馬勇紀
栗原イブラヒムジュニア

高校サッカーの前後の記事

ページトップ