【NSBC補講I】 池田純のスポーツビジネス補講BACK NUMBER

私が起業家でなく経営者である理由。
改革そのものを生きがいとして。 

text by

池田純

池田純Jun Ikeda

PROFILE

photograph byBungeishunju

posted2019/11/11 11:00

私が起業家でなく経営者である理由。改革そのものを生きがいとして。<Number Web> photograph by Bungeishunju

DeNAベイスターズを離れてからの戦いの日々が、この1冊に詰まっている。

経営は、新しいパズルのようなもの。

 正直なことをいえば、経営者としての私を衝き動かしているのは、「変革を志す組織のリーダーとして仕事がしたい」そして「できるだけ多くの人にとって楽しいことを起こしたい」という気持ちです。

 誤解をしてほしくないのですが、「リーダーになりたい」というのは何も、「自分が好きなことをとにかく自分勝手に実現したい」ということではありません。

 目標を立て、課題を見つけ、マーケットと真っ直ぐ向き合ってトライアンドエラーすること。

 私はそのこと自体が好きなんです。新しいパズルを解くような気持ち、というと伝わるでしょうか。DeNA時代やベイスターズの改革をよく知る経済界のメディアの方々からは「改革フェチ」というあだ名をつけられたこともあります。

 私は解決方法がわからないものにチャレンジして、改革していくことを生きがいと思うタイプの経営者なのです。そしてそのチャレンジに、自由に意思決定しながらあらゆる手段を使ってトライしたいという欲求があるのです。

スポーツも、自分自身も道具として。

「できるだけ多くの人にとって楽しいことを起こしたい」というのが最大の目標なので、批判を恐れずに言えば、スポーツはあくまでも道具。そして経営者である私自身も、それをブーストするための道具だと思いきって、ファン目線を押し殺して、経営に一心不乱に立ちむかっていきます。

 スポーツを、その競技の既存のファンだけのものにせず、より多くの「にわか」を巻き込んで楽しいものにすること。

 あえていえば、私にとっての社会貢献、ビジョンはここにあるのかもしれません。

『横浜ストロングスタイル』、是非お手にとっていただければ幸いです。

『横浜ストロングスタイル』

「Amazon」で購入

文藝春秋BOOKS

『横浜ストロングスタイル』

ベイスターズを改革した僕が、その後スポーツ界で経験した2年半のすべて

横浜DeNAベイスターズの初代球団社長として大きな実績を残したあと、「改革を一緒にしてほしい」と頼まれ、さまざまなスポーツに関わった彼を待ち受けていたのは、そこに渦巻く保身と忖度、変わりたくない人との陰湿な権力争いだった。 それらに翻弄され、絶望しながらも真っ向勝負を挑んだ2年半。 彼は、その生き方を決して曲げることはなかった。

挑戦しつづけること。 あきらめなければ必ず道が拓けること。 この本は、この国のすべてのビジネスマンに送る、 組織の中であなたがもっと自由に楽しく強く生きていくための「戦い方の教科書」だ!

<本体1,400円+税/池田純・著>

書籍紹介ページへ(文藝春秋BOOKS)

BACK 1 2 3 4
#横浜DeNAベイスターズ

プロ野球の前後の記事

ページトップ