JリーグPRESSBACK NUMBER

鹿島・伊藤翔が欠かさぬ予習と反復。
「カバーニ先生」に学び、実践する。 

text by

池田博一

池田博一Hirokazu Ikeda

PROFILE

photograph byJ.LEAGUE

posted2019/04/19 17:00

鹿島・伊藤翔が欠かさぬ予習と反復。「カバーニ先生」に学び、実践する。<Number Web> photograph by J.LEAGUE

「和製アンリ」と呼ばれた伊藤翔は今、カバーニに学んでストライカーとして完全開花の時を迎えている。

自分がどう動くかを実践する。

 自分の目で見て盗む。その意識は今も強く伊藤のなかにある。何度もトップレベルの選手のプレーを見て、イメージを定着させる。それを次の日の練習で試してみる。その繰り返しだ。

「そういえば、こういうときにこう動いていたけど、ディフェンスはどう動くのかを練習で確認してみたり。それに合わせて、自分はどう動くことができるのかを実践していく。その意味で練習は必要なことだし、“サッカー楽しいな”って思う時間ですね」

 よく見るタイプの選手はストライカー。ルート・ファンニステルローイや今はクリスティアーノ・ロナウド、そしてエディンソン・カバーニを参考にしているという。

「C・ロナウドは、以前のアタッカーだったときよりも、今の方がよく見ます。自分がそのポジションで、世界の選手たちがどういう動きをしているのか、どう点を取っているのかは気になりますね」

カバーニ先生の形を取り入れて。

 最近、見て学んだプレーを練習で試しているのが、カバーニの得意とするパターンだ。

 ペナルティーエリア手前の中央でボールを持った選手から浮き球のラストパスを受け、最後に頭で叩き込んだシーンだった。

「これは自分でもできるなと思ったシーンでした。中盤の選手が浮き球でパスを出そうとしたとき、その落下地点をどこにするかという話で、カバーニは一回うしろに下がるフリをして、自らヘディングをするスペースを作ってから、ディフェンスの前に入ってボールを受けていた。

 相手の前とうしろの2つのスペースがあるなかで、前を選択したんです。2つスペースがあることを把握することが必要だし、そのどちらのスペースを使うのかを考えなさいと。そう“カバーニ先生”がプレーで言っていました(笑)」

【次ページ】 理想形はこぼれ球を詰めたゴール。

BACK 1 2 3 4 NEXT
#伊藤翔
#鹿島アントラーズ
#エディンソン・カバーニ

Jリーグの前後の記事

ページトップ