サッカー日本代表PRESSBACK NUMBER
ベルギー戦で日本は何を見せるのか。
親善試合で結果よりも大切なこと。
posted2017/11/14 08:00
text by
寺野典子Noriko Terano
photograph by
Getty Images
「僕らはあんまり型もないですし、しっかり相手に合わせていくということが、逆にいえば、僕らのサッカー。試合でパニックにならないように、いろいろなことを想定し、できるだけいろんな情報を集めるのが大事だと思っている」
ベルギー戦をどんな風に戦いたいかと問われて、酒井宏樹はそう語った。その言葉に改めて、現日本代表のスタイルを確認する。確かにハリルホジッチ監督は前回のワールドカップでも対戦相手に応じて、戦い方を変えながら勝ちぬいた。ブラジル戦の前も「ブラジルの選手のことはすべて完璧に理解している」と、いつものように語っている。
しかし、中盤の3枚を守備的な選手で揃えたにも関わらず、17分間で2失点を喫することになった。
前半、ブラジルの攻撃は中盤からサイドへ展開する形が多かった。大迫が振り返る。
「僕らの狙いとしては、サイドへ出させて追い込もうという形でしたけど、相手のサイドバックの技術もすごいものがあったと思うし、そこではがされて、後手になった」
サイドでの勝負に挑んだが、相手はハリルホジッチ監督の想定を上回っていた、ということだろう。
大迫「もし後半もマルセロがいたら……」
ペースダウンしたブラジルに対して、後半の日本は前線からの守備が機能して、敵陣へ押し込める時間もでき、相手攻撃時もブロックを作って守ることができた。それでも大迫はいう。
「後半は僕らが前へ行ったけど、あそこでサイドバックにマルセロとかが出ていたらどうなっていたんだろうって思います。繋げるサイドバックが出ていたら、また後手に回っていたかもしれない。本当に細かいポジショニングとか、選手個々の考えることを同じにしていかないといけない」
ブラジル戦翌日の練習前、ピッチに組まれた円陣の中央で、ハリルホジッチ監督は20分近く、選手たちに激しく語り続けていた。手を大きく振り、訴えかけていた。「後半のようにアグレッシブに90分戦わなければならない」と指揮官は話した。