野球善哉BACK NUMBER

生涯賃金を部員に考えさせる野球部。
沖縄・美里工の一風変わった文武両道。

posted2017/05/19 07:30

 
生涯賃金を部員に考えさせる野球部。沖縄・美里工の一風変わった文武両道。<Number Web> photograph by Kyodo News

選抜出場を果たすと同時に、国家資格も得る。美里工の取り組みは部活と学業を両立した好例だ。

text by

氏原英明

氏原英明Hideaki Ujihara

PROFILE

photograph by

Kyodo News

 時計の針は22時を回っていた。

 4月27日の神宮球場。春季東京都大会決勝は早稲田実が18-17で日大三高を延長12回サヨナラで下した。ホームラン7発が出る大打撃戦だったが、平日のナイター開催という異例の試合に対して疑問の声が少なくなかった。

 早実の清宮幸太郎という高校野球界のスターがいるため、通常使用することが多い神宮第二球場では観客が入りきらない。混乱を避けることも考慮に入れ、神宮球場で執り行うことになった。その日程が平日夜となったわけだったが、18時開始の試合は想像以上に長引くことになった。それを受けて、高校生がこの時間帯までプレーしてよいのかという声が上がったのだ。

 高校生の本分が勉学であるということを考えれば、たしかにそこには難しい問題がある。

「生きる力をつけるのが、高校教育の仕事である」

 批判者の多くは部活動が教育の一環であることを指摘していたが、今回は早実と日大三というビッグマッチだからこそクローズアップされたというところがある。もし部活と教育の関係を語るのならば、目を向けるべきところは他にもたくさんある。

 勉学の暇もない長時間練習、健康リスクのある炎天下での試合、投手の登板過多など、現在の高校野球を取り巻く環境は、教育という観点から見たときに首をかしげる点が複数ある。

 本来、高校球児は何を学ぶべきなのか。高校野球に携わる大人たちは、いま一度考え直す必要があると思うのだ。

「生きる力をつけるのが、高校教育の仕事であるという使命感を持っています」

 そう語るのは、この春の九州大会でベスト4に進出した美里工(沖縄)の神谷嘉宗監督だ。

【次ページ】 生きるために、高校時代に身につけるべきもの。

1 2 3 4 NEXT
#美里工業高校

高校野球の前後の記事

ページトップ