話が終わったらボールを蹴ろうBACK NUMBER
中3日でガンバの3バックが突然進化。
“サッカーの神”が降りた遠藤保仁。
posted2017/03/07 11:00
text by
佐藤俊Shun Sato
photograph by
J.LEAGUE PHOTOS
「うちの対応力すごいと思います」
柏レイソルに3-1で勝利した後、今野泰幸は満面の笑みをみせて、そう言った。
1日、ACL1次リーグでガンバ大阪は済州に1-4で敗れた。この試合はJリーグ開幕戦から中2日だったが、長谷川健太監督は4バックと3バックの併用こそが今シーズン、タイトル獲得のポイントになると考えて3バックを採用した。
ところがその3バックは、練習でもほとんど試したことがなかったという。しかも済州は前からの圧力が強い。Jリーグの相手ならまだしも、国際試合でぶっつけ本番になる。多くの選手は不安を抱えていた。そして、それが現実のものになったのである。
両サイドを押し込まれ、前線が完全に孤立。
守備になると押し込まれて5バックになり、全体のポジションがかなり低くなってしまった。そのため、我慢してボールを奪っても、今度はなかなか前にボールを運べない。中盤の枚数が相手よりも少ないので、ボールを持っても早々に潰され、遠藤保仁はやりづらそうだった。頼みのアデミウソンは前線で孤立無援状態。得意のカウンターも不発だった。
またクサビが入った時、潰しにいくべきか、スペースを空けないように自重して待つべきか、その判断が中途半端になっていた。その結果、相手FWにボールをキープされ、つねに後手を踏み、相手の攻撃のリズムで試合が流れていった。もちろん単純にボールを奪い合うシーンなど局地戦でも負けていた。
それが1-4という大敗を招いてしまった。
「球際で負けていたし、守備も強くいけていなかった。攻撃の回数も少なかった。悔しさしか残らなかったし、情けないという気持ちでいっぱいだった」
今野はそう述べたが、おそらくそれは選手全員が感じたことでもあろう。
3バックが機能せずにボコボコにやられた形だが、それは逆に、3バックの定着に効果を発揮した。済州に負けた後、現状に危機感を覚えた選手たちが、積極的に3バックに取り組むことができたからだ。