サッカー日本代表PRESSBACK NUMBER

U-23が満たす「強いチームの条件」。
発言が似てきた手倉森監督と遠藤航。 

text by

戸塚啓

戸塚啓Kei Totsuka

PROFILE

photograph byTakuya Sugiyama

posted2016/01/19 11:30

U-23が満たす「強いチームの条件」。発言が似てきた手倉森監督と遠藤航。<Number Web> photograph by Takuya Sugiyama

特別な武器よりも、オールマイティであることを目指す遠藤航。その中には、当然タフネスも含まれているのだろう。

「ワタルをまずここで、ひと叩きしたかった」

 遠藤がチームの練習に合流したのは、北朝鮮戦を4日後に控えた1月9日だった。コンディションは回復過程であり、ひとまず無理をさせない選択肢はあったはずだ。ダブルボランチの一角を担うキャプテンがゲームで機能しなければ、劣勢に立たされるリスクを背負ってしまう。遠藤のパフォーマンスが低調な状態で勝点を逃せば、「なぜ使ったのか」との批判が沸き上がっただろう。「余力を残しながら準々決勝に臨みたい」という指揮官の構想が、いきなり瓦解してしまうことにもなる。

 だが、手倉森監督は初戦から遠藤を起用した。大島僚太と原川力のダブルボランチも考えたというが、最終的にはキャプテンを送り出している。

「ワタルをまずここで、ひと叩きしたかった」

 北朝鮮戦後、手倉森監督は独特の言い回しで起用の理由を説明した。1月3日のカタール入り後に行われた練習試合に、ホテルで静養していた遠藤は出場できていない。グループステージの初戦で試合勘を呼び覚ますことで、チームの「心臓」にして「肺」でもあり、さらに言えば精神的支柱でもあるキャプテンを、戦闘モードへシフトさせたかったのである。

チームを「割り切らせる」という難しい仕事。

「パス交換をする距離がユニットごとに遠くて、ワタルも珍しくボールを失うことがあった。ただ、守備面ではボランチのところでかなり相手の攻撃を弾いてくれた。それから、チーム全体を精神的に(守備へ)割り切らせた部分はね、キャプテンを初戦に使って良かったなと思いますよ」

 手倉森監督が遠藤へ寄せる信頼は、揺るぎないものがある。

 振り返れば昨年3月の1次予選でも、手倉森監督は遠藤を3試合連続でスタメン起用している。中1日の過密スケジュールのなかで、フィールドプレーヤーでは彼だけをターンオーバーの例外とした。

【次ページ】 遠藤に誰よりも大きな課題を与える手倉森監督。

BACK 1 2 3 NEXT
#手倉森誠
#遠藤航
#リオデジャネイロ五輪
#オリンピック・パラリンピック

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ