REVERSE ANGLEBACK NUMBER

力士の大型化で減った「長い相撲」。
新三役・照ノ富士の受けは人気の元?

posted2015/03/19 10:30

 
力士の大型化で減った「長い相撲」。新三役・照ノ富士の受けは人気の元?<Number Web> photograph by Kyodo News

モンゴル生まれの23歳、照ノ富士。写真をとられる時の表情が豊かで、色白な丸みを帯びた体型とあいまって早くも人気の気配だ。

text by

阿部珠樹

阿部珠樹Tamaki Abe

PROFILE

photograph by

Kyodo News

 力士が大きくなるにつれて、長い相撲が少なくなった気がする。幕内力士の平均体重は150kgを超えているだろうが、それだけ大きくなると、大きいほうは一発の破壊力で早く決着をつけたほうがいいし、小さいほうは小さいほうで、体力で圧倒されるよりはうまく立ち回って相手を「透かし」て勝つことを心がけたほうが、楽だしけがの心配もない。というわけでぶつかりあいの迫力はあるが、しのいで、しのいで勝つといった力士は減ってきた。

 典型的なのが逸ノ城で、200kgを超える大型だから勝つときも負ける時も早い。勝つときは圧倒的だし、自分の型である右四つ左上手になれないときにはあっさりやられてしまう。そのあたりが少し物足りない。

 以前は「受け」の上手な力士がけっこういたものだ。白鵬なども、横綱に上ったばかりのころは、もっと受ける相撲が多かった。相手にもある程度有利な体勢を作らせるが一線は越えさせず、徐々に自分の型に引っ張り込んで勝つ。しかし、最近は自分が必ずしも体格的に優位ではなくなってきている中で、先制攻撃で有利な型に持ち込み、隙を与えず決着させる相撲が多くなってきた。双葉山や大鵬など受けのできる大横綱を理想としている白鵬ですら、大型化の影響を免れることはできていない。

8日でもろ差しを3度も許した照ノ富士。

 その中で受けの面白さを見せてくれる力士が現れてきた。今場所はじめて関脇に上ったモンゴル出身の照ノ富士だ。照ノ富士は逸ノ城と同じ飛行機で日本に来て、鳥取城北高校を経て大相撲入りした。デビューは早かったが、出世のスピードは逸ノ城よりゆっくりで、三役昇進も先を越されてしまった。

 だが、じっくり力をつけ、三役に上がった今場所は、大器という評価にたがわぬ活躍を見せている。

 新三役は、中間管理職みたいなもので、横綱、大関はもちろん、下から三役をめざす力士にもきびしくあたられる。だからたいてい苦戦するのだが、照ノ富士はそのきつい番付にいて初日から7連勝と、戦後の新三役の連勝記録を作ってしまった。

 この記事を書いているのは8日目が終わった時点だが、その8番の取り組みで注意したいのは、もろ差しを許したものが3番もあることだ。普通はその3番に全敗しても不思議ではないが、照ノ富士は3戦2勝。もろ差しになられても強い。というよりももろ差しになられてからが本番という感じになっている。

【次ページ】 豪快な振りまわしに持久戦と、幅のある受け。

1 2 NEXT
#照ノ富士
#逸ノ城
#白鵬

相撲の前後の記事

ページトップ