JリーグPRESSBACK NUMBER
新データシステムでわかるJの真実。
原付より速い永井、走り上手の憲剛。
posted2015/03/09 11:10
text by
松本宣昭Yoshiaki Matsumoto
photograph by
AFLO
Jリーガーは、原付バイク(法定速度を守ったとして)より速いんです。
そんな馬鹿なと思う方は、Jリーグの公式サイトをご覧あれ。Jリーグでは、今季から「トラッキングデータ」として、J1全試合での各選手の総走行距離とスプリント回数(時速24km以上で走った回数)を公開している。さらに、毎節1試合を対象に、ピッチ上の選手たちの動きをアニメーションでリアルタイム表示しながら、上記のデータを1分ごとに更新し、トップスピードとプレーエリアも掲載する「LIVEトラッキング」のサービスも開始している。
3月7日の開幕戦で「LIVEトラッキング」の対象となったのは、名古屋対松本山雅戦。この試合では出場した25選手のうち、15人のトップスピードが時速30kmを上回った。原付バイクの法定速度は時速30kmだから、過半数の選手が原付より速く走れるということになる。特に、日本が誇る韋駄天・永井謙佑のトップスピードは、驚異の時速33.7km! つまり永井が歩道を全力で走れば、車道を走る原付バイクをぶち抜いていくというわけだ。
11.11kmを走りながら22回のスプリントを見せた齋藤学。
ところ変わって、日産スタジアムの横浜FM対川崎F戦で快足ぶりを見せたのが、横浜FMの齋藤学。この日、本来のサイドハーフではなく、1トップの位置に入った彼は、ポストプレーをする気など一切なし。常に相手の最終ラインと駆け引きしながら、背後を狙い続けた。残念ながら、この試合での各選手のトップスピードは公表されていないが、彼がスピードに乗れば、原付バイクより速いのは明らか。しかも、11.11kmの距離を走りながら、両チーム最多タイとなる22回のスプリントを繰り返すなど“燃費”もいい。データどおりならば、彼の速く・止まらない足は川崎Fの脅威となったはず、だった。
ところが、実際のゲームでの齋藤はノーゴールに終わり、前半のシュート数は0本。後半は3本のシュートを放ったが、相手の背後に抜け出して打ったものはなかった。試合は川崎が3-1で勝利した。
では、なぜ川崎Fの守備陣は齋藤のスピードを封じることができたのか。キーワードは、「臨機応変」。試合後、最終ラインの中央に君臨した角田誠が種明かしをしてくれた。
「正直、もっとラインを高くして守りたかったけど、相手が裏を狙っていることは試合が始まってすぐに気づいた。それならあえてリスクを冒さずに、ラインを下げて裏を取られないような対応を心がけた」