Jをめぐる冒険BACK NUMBER

「繋いで崩す」と「危険なミス」の間で。
ACLでも貫く川崎の“常識破り”哲学。  

text by

飯尾篤史

飯尾篤史Atsushi Iio

PROFILE

photograph byAFLO SPORT

posted2014/05/09 16:30

「繋いで崩す」と「危険なミス」の間で。ACLでも貫く川崎の“常識破り”哲学。 <Number Web> photograph by AFLO SPORT

完璧だった川崎のゲームプランは、ミスの連続で脆くも潰えた。アウェーゴールを3点与えての敗戦で、勝ち上がりには2-0以上の勝利が必要になったが、今の川崎にとって決して不可能なミッションではない。

2年間の成長と変化を途絶えさせてはいけない。

 それが決して理想論ではないのは、この2年間の成長と変化が証明している。

 どちらかと言えば技術面が多少アバウトでも、ゴール前の迫力やスピードを武器にカウンターを繰り出してきたチームが、わずか2年でそれとは真逆の、緻密で丁寧で、意図的に相手を崩すスタイルに様変わりした。

 田中や小林、大島僚太といった20代の選手の技術が高まり、意識や視野に変化が表れてきただけでなく、中村や大久保といった30代の選手までもがプレースタイルを変え、技術に一層磨きを掛けているほどなのだ。

ACLの常識を覆すようなサッカーを見せつけたい。

 まだまだミスが多いため、取りこぼす試合も少なくない。だが、風間監督の哲学とスタイルがかなり浸透し、ACLでもJリーグでも、面白いように崩せるチームになってきたのは間違いない。

 敵将の「FWの大久保選手と小林選手がDFの視線から逃げる動きをして、それに合わせて正確な縦パスが入ってくる。これはDFからすれば大きな負担で、守備がしにくい」という言葉からは、川崎のスタイルに脅威を感じていることが窺える。

 5月14日に敵地で行なわれる第2戦を見据えて、田中は力強くこう言った。

「僕らが先に点を取れば、相手もプレッシャーを感じるはず。高い位置でボールを回す回数を増やして相手を圧倒したい。今日だって強さは感じなかった。圧倒していたのは僕らのほうだったので、やるだけです」

 後半途中までの戦いを見る限り、決して不可能なミッションではないはずだ。

 中村は常々「ACLの常識を覆すようなサッカーを見せつけたい」と語っている。そのためには、ベスト16で姿を消すわけにはいかないだろう。

BACK 1 2 3 4
#川崎フロンターレ
#風間八宏
#中村憲剛
#大久保嘉人
#大島僚太
#小林悠

Jリーグの前後の記事

ページトップ