野球善哉BACK NUMBER
大型戦力ソフトバンクは“足”で倒せ!
ロッテ・角中勝也の走塁への執念。
text by
氏原英明Hideaki Ujihara
photograph byNaoya Sanuki
posted2014/04/21 12:00
走塁には自身の走力だけではなく、守備者の能力、絶対に避けなければいけないこと、などあらゆる要素が含まれている。その意識を高く保つことが1つ先の塁、1点につながるのだ。
角中が一塁走者の時の、ある驚異的なデータ。
実際、打が注目される角中だが、本人はどれほど走塁に重きを置いているのだろうか。
「後ろの打者の気持ちは考えるようにしていますね。二塁に走者がいてヒットならば、生還すれば打点になります。自分が打者なら還ってほしいと思うので、1本で還れるような走塁を心がけています。
昨シーズン、僕が一塁にいるケースで打者が二塁打を打った場合、全て本塁に生還しているというデータがあると聞いたのですが、一塁走者の時は、外野にフライが飛んだら、全てホームに還る気持ちでいます。
意識としては、外野手が捕球して打者がアウトになった時に、一塁に戻れる位置の最大限まで攻めます。ライトへの打球は別として、センターとレフトの打球なら、捕球されてから一塁に戻っても間に合うぎりぎりのところまで出るんです。野手の間や頭を抜けるような打球の時は、抜けた時には二塁ベースを蹴っている時もあります」
「むしろ、シングルを二塁打に」
実際20日の試合でも、2死一、二塁のケースで、角中が一塁走者という場面があった。
7番・井上晴哉が右翼線に飛球を放った時、打球が抜けていたならホームに還れる走塁を角中はしていた(実際は、右翼手が捕球し、3アウトとなった)。この場合は2死なので、ホームに還って当然のケースともいえるが、この走塁やスタートへの意識の高さが角中には常にあるのだ。
角中は、二塁から生還したタッチアップのプレーや一塁から長駆生還することを「僕の中では自然のこと」と特別なことと思ってはいない。「むしろ、シングルを二塁打にする方が僕の中では目指したいところですね。盗塁をバンバンできるタイプではないし、少しでも先の塁にいっておいた方が、次の打者が楽になると思いますから」と話している。