長谷部誠の名言
何か問題があったときに、言葉で注意するのは楽なことです。けれど、人に言われてやるようなチームでは限界がある。真の強いチームになるためには、それぞれが何か大切かを自覚して、自主的に行動することが必要なんです。
長谷部誠(サッカー)
長谷部が理想とするキャプテン像は、言葉を用いずともその存在感によってチームを引き締めるリーダーだという。今回のW杯予選中も黙して語らず、選手それぞれの自覚を促してきたが、オーストラリア戦の3日前、アジアカップ以来約2年半封印してきた選手ミーティングを突然呼びかけた。「選手ミーティングはそんなにたくさんやるものではない。でも、ポイントを見てやるのは有効かなって。選手だけで話しあったことで、効果があったと思います」。
Number830号(2013/06/13)
長谷部誠の最新記事

核心にシュートを!
「もう少し…」長谷部誠41歳ドイツでの“7時出勤→19時退勤”コーチ生活を語る「上手くいかないことがたくさん…すごく嬉しい」なぜなのか
ミムラユウスケYusuke Mimura
サッカー日本代表・海外サッカー
2025/06/13

核心にシュートを!
「浦和レッズにまた…」“万博でビックリ発言”長谷部誠に「ドイツで16年半の長谷部でも未達成」日本代表後輩2人の“スゴい快挙”を聞いてみた
ミムラユウスケYusuke Mimura
海外サッカー・Jリーグ
2025/06/13

サッカー日本代表PRESS
「まだまだですね、まだまだ」“代表だけじゃない”長谷部誠コーチの本業とは…フランクフルトU-21「ドイツの小さな村の4部戦」現場で直撃!
中野吉之伴Kichinosuke Nakano
サッカー日本代表
2025/06/06