プロ野球亭日乗BACK NUMBER

ファーム行き決定の西武・雄星。
松坂、涌井との差は“下半身”にあり。 

text by

鷲田康

鷲田康Yasushi Washida

PROFILE

photograph byHideki Sugiyama

posted2010/03/12 10:30

ファーム行き決定の西武・雄星。松坂、涌井との差は“下半身”にあり。<Number Web> photograph by Hideki Sugiyama

小野二軍投手コーチも、「菊池はとにかく体力がない。腹筋や背筋をやらせても、(チームで)一番ダメ。今は走り込みとか基礎体力をつける練習を重点的にさせている」とコメントしている

 西武のドラフト1位ルーキー・雄星投手の試行錯誤が続いている。

 初めてのプロのキャンプ。1軍スタートはしたものの、結局は力不足が露呈。オープン戦からはファームに合流して再調整をすることになった。

「段階を踏んでやっていく。まずシート打撃から入って、教育リーグで打者と対戦させるつもり」

 2軍落ちを決めた渡辺久信監督は、今後の育成方針をこう明らかにした。

 10年、いや20年に一人の素質であることは誰もが認めている。天性のしなやかさ。特に雄星の特長は肩甲骨の可動域の広さとヒジの柔らかさだ。体に巻きつくように腕がしなり、放たれたボールは独特の伸びを生む。腕が遅れて出てくることによって打者からリリースポイントが見えにくいという特長もある。

 投手として教えても教えられない腕と体の使い方ができるからこそ、大器としての期待が膨らむのは当たり前だった。

 だが、それでも現段階では1軍のレベルには届かないというわけだ。

“プロの方が楽”という横浜高校の過酷な走り込み。

 西武ではタイプこそ違うが同じように高卒ながら、プロ1年目から頭角を現わした投手がいた。

 松坂大輔(現レッドソックス)と涌井秀章の二人の右腕だ。

 二人とも鳴り物入りで入団し、1年目から着実に1軍で歩を進めてきた。松坂は4月の初先発でいきなり155キロをマークしてプロ初勝利を挙げると、その年16勝をマーク。涌井も開幕には1軍ベンチに入りし1年目から13試合に先発、6月18日のヤクルト戦で初勝利も挙げている。

「あの二人に比べると少し時間がかかるかもしれないね」

 高卒即戦力となった二人と比べて雄星は、長い目で見るべきだと指摘する声が首脳陣の間でも多い。

 それでは松坂、涌井と雄星の違いは何なのか?

 それは下半身の“完成度”の差だった。

「松坂が入ってきたときに一番びっくりしたのは下半身の大きさだった」

 こう振り返るのは育ての親と言われる東尾修元西武監督だった。

 確かにパワーピッチャーの松坂は、体全体の筋力も強かったが、下半身、特にお尻周りの大きさは高校生離れしたものがあった。比較的、スマートな体型の涌井も、実は下半身の筋肉に関してはかなりなものがある。そして二人に共通するのは、名門・横浜高校出身ということだった。

「とにかく横浜高校の野球部は死ぬほど走らせる。本当に反吐がでるまで走らされて、1年生から徹底的に下半身を鍛えられる。横浜のOBたちは、プロ入りしても“走ることに関しては、プロの練習の方が楽だ”というぐらいですからね」

 ある球団のスカウトの証言だ。

【次ページ】 横浜・筒香が証明した横浜高OBの驚異的なスタミナ。

1 2 NEXT
松坂大輔
涌井秀章
筒香嘉智
埼玉西武ライオンズ
菊池雄星

プロ野球の前後の記事

ページトップ