メディアウオッチングBACK NUMBER

「野球マンガ」を読んで
メンタル強化法を学ぼう。
~『砂の栄冠』から『グラゼニ』まで~ 

text by

南信長

南信長Nobunaga Minami

PROFILE

photograph bySports Graphic Number

posted2011/07/02 07:59

「野球マンガ」を読んでメンタル強化法を学ぼう。~『砂の栄冠』から『グラゼニ』まで~<Number Web> photograph by Sports Graphic Number

『砂の栄冠』 三田紀房著 1~4巻、以下続刊 講談社

年俸にこだわるプロ野球選手が主人公の『グラゼニ』。

 たとえばα波を出す訓練や大事な場面で緊張しないための“リラックスの条件づけ”についての解説は、ビジネスマンにとっても参考になりそう。選手のモチベーション維持のために女性監督が行なう細かいケアにも「なるほど!」とヒザを打つ。「野球一生懸命やるには勉強しとくことも大事なんだよ!」と選手を諭すのも建前論ではなく、成績悪化をキツい練習から逃げる口実にしないようにというメンタルケアの一環なのである。

 従来の野球マンガでは描かれなかった部分にスポットを当てたという点では、『グラゼニ』(原作/森高夕次、漫画/アダチケイジ)も斬新だ。主人公は、高卒8年目の中継ぎ投手・凡田夏之介。全球団の一軍選手の年俸をソラで言えるほどカネにこだわり、自分より年俸の安い選手には自信満々に投げ込むくせに、高い選手には腕が縮む。それこそメンタルに左右されすぎだろって話だが、「引退の翌年――年収100万円台になった人を僕は何人も知っている!」と彼は言う。だからこそ現役時代に稼ぎたい、という欲求がモチベーションとなり、一球に懸ける執念にもつながっている。

 これら3作品に共通して描かれるのは、具体的な目標設定と本気で挑む気持ちの重要性だ。「高い目標立てるならそれ相応のカクゴもしてください」と『おお振り』の監督は言う。カクゴとはメンタル面での軸、体でいえば体幹のようなもの。そこを鍛えなければ始まらない。

BACK 1 2

高校野球の前後の記事

ページトップ