F1ピットストップBACK NUMBER

連続PP記録を狙うベッテルに暗雲が。
レッドブルのアキレス腱「KERS」。 

text by

尾張正博

尾張正博Masahiro Owari

PROFILE

photograph byHiroshi Kaneko

posted2011/05/06 10:30

連続PP記録を狙うベッテルに暗雲が。レッドブルのアキレス腱「KERS」。<Number Web> photograph by Hiroshi Kaneko

中国GPのレース前パレードにて。ドイツ人同士として公私ともに親しいシューマッハとベッテルは、ベッテルが10歳の時(1997年)に出会っており、シューマッハがその才能を認めたという間柄だ

 アジア・オセアニアラウンドを終えた2011年のF1世界選手権。たった3戦を終えたばかりだが、早くも見えてきたモノがある。それはレッドブルの速さと脆さだ。

 主戦のベッテルが開幕3戦で3連続ポールポジション(PP)。昨年の最終戦から数えて4戦連続は、昨年ヨーロッパGPからハンガリーGPにかけて記録した自己ベストタイ。次戦でPPを獲得して5連続となると、近年では'06年のアロンソ(当時ルノー)以来の快挙となる。

 しかし、ベッテルとレッドブルの速さはいまに始まったことではない。じつは昨年ベッテルは年間10回のPPを獲得しており、これは歴代4位タイ記録。年間二桁のPPを獲得したドライバーは1度の例外を除いて(例外は優勝した日本GPで失格処分を受けた'89年のセナ)、みなタイトルを獲っており、昨年のベッテルの初戴冠はむしろ当然の結実だったと言える。

 さらに昨年レッドブルが記録した15回のPP獲得回数もまたマクラーレン('88年、'89年)とウイリアムズ('92年、'93年)に並ぶF1史上最多タイ記録。マクラーレンとウイリアムズが記録した過去4度はいずれも圧勝したシーズンで、もし昨年のレッドブルに信頼性の問題やチーム内の亀裂、あるいはベッテル自身のミスがなければ、レッドブルとベッテルがシーズンを席巻していた可能性は高かった。

ベッテルの2連覇を阻むのはライバルではなくマシントラブル!?

 もうひとつ、ベッテルが今年2連覇する可能性が高い理由は、その若さにある。

 ベッテル以前の近年のF1で、最年少記録の歴代5傑のうち、'90年代以降に年間王者になったドライバー3人を見てみよう。

 '08年ハミルトン、'05年アロンソ、'94年シューマッハである。そのうち、大きくレギュレーションが変更されて不利を受けた'09年のハミルトンを除いて、シューマッハもアロンソも連覇を達成している。若くしてタイトルを獲得したドライバーはまだ底を見せておらず、翌年は速さに加えて強さを兼ね備えてくるというのは、今年の序盤のベッテルの戦いぶりを見てもわかる。

 ところが、3戦を終えた段階で、ベッテルの2連覇にクエスチョンマークが付いた。

【次ページ】 F1版ハイブリッドシステム「KERS」がベッテルを阻む。

1 2 3 NEXT
#セバスチャン・ベッテル
#レッドブル

F1の前後の記事

ページトップ