1981年春季の「赤門旋風」。伝説の東大野球部チームが4月11日、“優勝候補”法政大を破った。エース大山雄司を中心に歓喜のナイン / photograph by Sports Nippon 1981年春季の「赤門旋風」。写真は東大が法政大に勝利したことを報じる朝日新聞(1981年4月12日) 1981年春季の「赤門旋風」。東大のエースとして5勝をあげた大山雄司(1982年卒部・学芸大附) ©Sports Nippon 写真は2023年の東大野球部、大久保裕・助監督(右)。大久保は1981年、“伝説の東大チーム”のキャプテンだった。左は梅林浩大・現主将(東大グラウンドで) ©Sankei Shimbun 1979年ドラフト、当時史上最多となる6球団に指名された岡田彰布(阪神が交渉権を獲得)。早稲田大時代には東京六大学野球の花形選手として打率.379、打点81などの通算成績を残した ©Sankei Shimbun  東大が法政大に“まさかの”勝利。翌日(1981年4月12日)の読売新聞のスポーツ欄も大きく取り上げた 1981年春季の「赤門旋風」。写真は東大が法政大に勝利したことを報じる朝日新聞(1981年4月12日) 東大が法政大に“まさかの”勝利。翌日(1981年4月12日)の読売新聞のスポーツ欄も大きく取り上げた 1981年春季の「赤門旋風」。東大のエースとして5勝をあげた大山雄司(1982年卒部・学芸大附) ©Sports Nippon 1981年春季の「赤門旋風」。4月19日、早稲田大に2日連続で完封勝利した東大。帰りのバスはお祭り騒ぎに。中央はチームメートに祝福される国友充範投手 ©Sports Nippon 立教大にわずか1失点で敗れた東大のエース・大山雄司(左)。敗戦後のロッカーで涙を流した ©Nikkan Sports 立教大に敗れ東大初優勝の望みが消え、「今日は何も話したくありません」と引き揚げたエース・大山 ©Nikkan Sports/AFLO 1981年春の「赤門旋風」。写真は東大が早稲田大に完封勝利したことを報じる読売新聞(1981年4月19日)。この新聞が出た19日の早稲田大戦でも完封勝利し、東大史上初の連続完封を達成した 東大にとって「天下分け目の戦い」になった立教大戦。1勝1敗で迎えた3回戦は延長12回、0対0の引き分けに終わる(読売新聞1981年5月12日) 1981年春季の「赤門旋風」。伝説の東大野球部チームが4月11日、“優勝候補”法政大を破った。エース大山雄司を中心に歓喜のナイン ©Sports Nippon 1979年ドラフト、当時史上最多となる6球団に指名された岡田彰布(阪神が交渉権を獲得)。早稲田大時代には東京六大学野球の花形選手として打率.379、打点81などの通算成績を残した ©Sankei Shimbun  写真は2023年の東大野球部、大久保裕・助監督(右)。大久保は1981年、“伝説の東大チーム”のキャプテンだった。左は梅林浩大・現主将(東大グラウンドで) ©Sankei Shimbun 1981年4月19日、早稲田大に2日連続で完封勝利した東大。帰りのバスはお祭り騒ぎに。中央はチームメートに祝福される国友充範投手 ©Nikkan Sports

立教大にわずか1失点で敗れた東大のエース・大山雄司(左)。敗戦後のロッカーで涙を流した ©Nikkan Sports

この記事を読む

1981年春季の「赤門旋風」。伝説の東大野球部チームが4月11日、“優勝候補”法政大を破った。エース大山雄司を中心に歓喜のナイン / photograph by Sports Nippon 1981年春季の「赤門旋風」。写真は東大が法政大に勝利したことを報じる朝日新聞(1981年4月12日) 1981年春季の「赤門旋風」。東大のエースとして5勝をあげた大山雄司(1982年卒部・学芸大附) ©Sports Nippon 写真は2023年の東大野球部、大久保裕・助監督(右)。大久保は1981年、“伝説の東大チーム”のキャプテンだった。左は梅林浩大・現主将(東大グラウンドで) ©Sankei Shimbun 1979年ドラフト、当時史上最多となる6球団に指名された岡田彰布(阪神が交渉権を獲得)。早稲田大時代には東京六大学野球の花形選手として打率.379、打点81などの通算成績を残した ©Sankei Shimbun  東大が法政大に“まさかの”勝利。翌日(1981年4月12日)の読売新聞のスポーツ欄も大きく取り上げた 1981年春季の「赤門旋風」。写真は東大が法政大に勝利したことを報じる朝日新聞(1981年4月12日) 東大が法政大に“まさかの”勝利。翌日(1981年4月12日)の読売新聞のスポーツ欄も大きく取り上げた 1981年春季の「赤門旋風」。東大のエースとして5勝をあげた大山雄司(1982年卒部・学芸大附) ©Sports Nippon 1981年春季の「赤門旋風」。4月19日、早稲田大に2日連続で完封勝利した東大。帰りのバスはお祭り騒ぎに。中央はチームメートに祝福される国友充範投手 ©Sports Nippon 立教大にわずか1失点で敗れた東大のエース・大山雄司(左)。敗戦後のロッカーで涙を流した ©Nikkan Sports 立教大に敗れ東大初優勝の望みが消え、「今日は何も話したくありません」と引き揚げたエース・大山 ©Nikkan Sports/AFLO 1981年春の「赤門旋風」。写真は東大が早稲田大に完封勝利したことを報じる読売新聞(1981年4月19日)。この新聞が出た19日の早稲田大戦でも完封勝利し、東大史上初の連続完封を達成した 東大にとって「天下分け目の戦い」になった立教大戦。1勝1敗で迎えた3回戦は延長12回、0対0の引き分けに終わる(読売新聞1981年5月12日) 1981年春季の「赤門旋風」。伝説の東大野球部チームが4月11日、“優勝候補”法政大を破った。エース大山雄司を中心に歓喜のナイン ©Sports Nippon 1979年ドラフト、当時史上最多となる6球団に指名された岡田彰布(阪神が交渉権を獲得)。早稲田大時代には東京六大学野球の花形選手として打率.379、打点81などの通算成績を残した ©Sankei Shimbun  写真は2023年の東大野球部、大久保裕・助監督(右)。大久保は1981年、“伝説の東大チーム”のキャプテンだった。左は梅林浩大・現主将(東大グラウンドで) ©Sankei Shimbun 1981年4月19日、早稲田大に2日連続で完封勝利した東大。帰りのバスはお祭り騒ぎに。中央はチームメートに祝福される国友充範投手 ©Nikkan Sports

ページトップ