Jをめぐる冒険BACK NUMBER

「トライアウトの選手を誘ったのに引退」Jで最も負けている強化担当が、徳島ヴォルティス改革に踏み切るまで…今も心に刻む“専門誌の酷評”

posted2023/04/05 11:19

 
「トライアウトの選手を誘ったのに引退」Jで最も負けている強化担当が、徳島ヴォルティス改革に踏み切るまで…今も心に刻む“専門誌の酷評”<Number Web> photograph by Atsushi Iio

徳島ヴォルティスの岡田明彦強化本部長。J1昇格とJ2降格など様々な経験をした中で得た知見とは

text by

飯尾篤史

飯尾篤史Atsushi Iio

PROFILE

photograph by

Atsushi Iio

 Jリーグ各クラブはそれぞれ“いかに強くなるか”という命題を突き付けられている。徳島ヴォルティスはスペイン人指導者やレアル・ソシエダとの業務提携など様々なトライをしているが、地方クラブにあってどんな“独自色”を見出そうとしているのか。岡田明彦強化本部長に幅広く聞いた(全2回の1回目/#2も)

 2017年から3人続けてスペイン人監督を招聘し、ポジショナルプレーの概念に基づいて攻守にわたってゲームを支配するアタッキングフットボールを志向している。

 その間、何人もの選手を――選手だけでなく2人の指揮官も――J1に送り出し、20年にはクラブ史上2度目となるJ1昇格を果たした。

 さらに22年12月には、久保建英が所属する“ラ・レアル”ことレアル・ソシエダと育成業務提携を結ぶなど、今や徳島ヴォルティスは確固たるスタイルや理念を持つチームとして知られている。

トライアウトでオファーした選手が引退を選ぶんです

 そんな地方クラブの星も、ほんの10年ちょっと前は選手の獲得にも苦労していた。

「トライアウトに出ていた選手を誘うじゃないですか。そうしたら、うちのオファーを断って、引退を選ぶんです。あれ? って。お金の問題もあったかもしれないですけど、それだけ魅力がなかったんでしょうね」

 そう苦笑するのは、徳島の強化本部長を務め、クラブの国際化を推し進めてきた岡田明彦である。J2に昇格した05年に強化担当となり、15年から強化部長、19年から現職と、長らくクラブの強化に携わってきた。

 そんな岡田は自身のことを、こう自虐する。

 Jリーグで最も負けている強化担当――。

「決して大袈裟ではなく、本当にそうだと思いますよ。06年から3年連続でJ2最下位になったし、最初にJ1に昇格した14年は年間3勝でしたから。ほとんど負けているという感覚です。よくクビにならず、続けさせてもらっているなと(苦笑)」

難しくても、選手の能力を上げていかないと

 負け続けてきた歴史のいったいどこに、国際化へと舵を切るきっかけがあったのか――。

「そうですね……振り返れば、12年のシーズン後ですかね」

 その前年である11年は、クラブがプロ化した05年以降、最もJ1に近づいたシーズンだった。

 期限付き移籍でセレッソ大阪から加入して3年目となる当時21歳の柿谷曜一朗の活躍もあり、シーズン序盤から上位争いを続けた徳島は、昇格圏内の3位でラスト2試合を迎えた。

「いよいよ昇格できるんじゃないかと思ったんですけど、ホーム最終戦にたくさんの人が集まって、選手たちが硬くなって負けてしまって。最終節でも敗れて、上がれなかった。来年こそは、と思った12年は昇格どころか15位に沈んでしまった。それで、このままでいいのかと。自分たちはどうあるべきかを分析し、どうしていくかを考えました」

 どうあるべきか、どうしていくか――。その答えのひとつが、ボール保持力の向上だった。

【次ページ】 今でも保管している“J2降格時の酷評”

1 2 3 NEXT
徳島ヴォルティス
岡田明彦
リカルド・ロドリゲス
べニャート・ラバイン
柿谷曜一朗

Jリーグの前後の記事

ページトップ