SCORE CARDBACK NUMBER
「エースは1人だからな」DeNA・三浦大輔監督から激励を受けた男…“投げる科学者”大貫晋一「コントロールが僕の生命線」
posted2023/02/28 06:00
text by
石田雄太Yuta Ishida
photograph by
Kiichi Matsumoto
初の開幕投手への立候補を公言した大貫晋一は、三浦大輔監督にこう言われたのだという。
「右のエースとか左のエースとか言われるけど、エースは1人だからな」
右の大貫と左の今永昇太――同学年のエース候補である。長くベイスターズのエースと呼ばれた指揮官が大貫に投げ掛けた言葉は、1つしかないエースの座を奪い取れという叱咤激励ではなかったか。大貫は言った。
ADVERTISEMENT
「エースは狙うというより後からついてくるものだと思うので、結果を評価してもらってそう呼ばれる日が来ればいいと思っています。今永にはまだ及びませんが、少しずつ自信もついてきていますし、(開幕を狙うと)自分から言えば責任感も生まれます。気持ちを高めるためにも今年は敢えて言うようにしています」
「測定ツールとデータ、頭を使いながら投げる」
昨年、今永と並ぶチームトップの11勝を挙げた大貫は、つかんだ自信の根拠に「ゲームを壊すことがなかった」ことと「穴をあけることなくローテーションを守った」こと、さらには「冷静に状況判断する力がついてミスが減った」ことを挙げた。
「何事に対しても間違えることがなくなってきていると思います。総合力で戦う自分の特徴も何となくわかってきて、圧倒的なボールがない分、コンビネーションやコントロールが僕の生命線になります。まっすぐならどの球種と組み合わせて投げるか。高めのまっすぐとカーブを同じピッチトンネルで投げられればバッターは打つチャンスが減るはずです。
あるいはまっすぐをどこに投げて、どこに投げないか。たとえば一塁側のまっすぐの回転効率が90%台前半でホップ成分が低いとなれば、それは弱いボールです。だったら一塁側のラインに投げるまっすぐはボール球にすべきなのか、そのラインに投げるまっすぐ自体を減らして別の球種で勝負すべきなのか。そうやって測定ツールとデータ、頭を使いながら投げないと長くプレーすることはできないと思っています」
今永が投げる哲学者なら大貫は投げる科学者だ。ブルペンにラプソードを設置して一球ごとにデータを測定しながら、自らのボールをシビアに客観視する。己の心が満たされる球を投げるのではなく、バッターが嫌がる球を投げようとする大貫は、ピッチャーの本質を追求する日々を「楽しいですよ」と言って、笑った。