Number World Cup ExpressBACK NUMBER

「引いて守るのは損、仕掛けがどんどん早くなり…」将棋界のシメオネ・渡辺明名人が盤上の攻防で例えた、W杯を勝ち抜く戦術論

posted2022/09/30 11:00

 
「引いて守るのは損、仕掛けがどんどん早くなり…」将棋界のシメオネ・渡辺明名人が盤上の攻防で例えた、W杯を勝ち抜く戦術論<Number Web> photograph by Kiichi Matsumoto

将棋とサッカー、戦いの種目は違えど、勝負師ならではの戦術論を語った渡辺名人

text by

渋谷編集室 with ABEMA

渋谷編集室 with ABEMASports Graphic Number with ABEMA

PROFILE

photograph by

Kiichi Matsumoto

 試合前に相手の戦術を研究して作戦を立て、刻一刻と残り時間が減っていく中で、戦況を見極めて次の一手を繰り出す。サッカーの監督と、将棋の棋士が行う作業は似ている。将棋盤というピッチを見つめながら、常に決断の連続を迫られる棋士が、サッカーの世界から発見するものはあるのか。欧州サッカー通として知られる“将棋界のシメオネ”こと渡辺明名人に、将棋とサッカーの共通点とカタール・ワールドカップの注目ポイントを聞いた。

――渡辺名人が欧州サッカーを見るようになったきっかけは? 

渡辺 2011-2012シーズンからですね。ちょうど息子が小学校のサッカー部に入って、ルールもよくわからないような状態だったので、テレビを見せるのが一番手っ取り早いだろうということで。それまでは僕自身も、日本代表戦をやっていれば見るような、一番ライトな層だったんです。香川真司選手が所属していたマンチェスター・ユナイテッドを見るようになって、すっかり欧州サッカーを視聴することがルーティン化していきました。

――4級審判の資格も取得したそうですね。

渡辺 小学生の試合では“お父さん審判”の需要があるんですよ。取得したら、毎年、FIFAの日本語版ルールブックが送られてきて。それを読むのが楽しかった。サッカーは将棋と違って、わりと頻繁にルールが変わる競技です。キックオフ時にボールを前に蹴りださなくてもOKになったり、ゴールキックをペナルティエリア内で受けられるようになったり。

 小学生だと、ゴールキックの飛距離も出ないし、相手もそれを狙っているから、どうしてもペナルティエリア内でボールを受けたくなっちゃうんです。だからルール変更前は、何度もゴールキックをやり直しさせたことがあります。これは“お父さん審判あるある”です(笑)。

シメオネに惹かれる理由

――イチ押しのクラブ、選手・監督はいますか。

渡辺 アトレティコ・マドリーのディエゴ・シメオネ監督が好きですね。アトレティコは、レアル・マドリーやバルセロナほど資金がないのに、シメオネ監督の就任以来、2013-14シーズンと2020-21シーズンのリーガを制した。UEFAチャンピオンズリーグでも2度決勝に進んでいます。これは監督の手腕が優れているからこそできること。どんな人なんだろうと気になって、どんどんシメオネさんに惹かれていったんです。

――シメオネ監督の著書にあった「選手のモチベーションを高めたり、選手をコントロールするときに、聞こえの良いフレーズは無意味だ」という趣旨の言葉に、影響を受けたとか。

【次ページ】 サッカーと将棋の共通点

1 2 3 4 NEXT

ページトップ