オリンピックPRESSBACK NUMBER

あだ名は白豚、髭愛好家…“井上康生以来の金メダリスト”25歳ウルフ・アロンが「負けない柔道家」になるまで

posted2021/07/30 17:05

 
あだ名は白豚、髭愛好家…“井上康生以来の金メダリスト”25歳ウルフ・アロンが「負けない柔道家」になるまで<Number Web> photograph by Getty Images

2000年シドニー五輪の井上康生(現男子日本代表監督)以来となる男子柔道100kg級金メダリストとなったウルフ・アロン

text by

佐藤俊

佐藤俊Shun Sato

PROFILE

photograph by

Getty Images

 こらえきれずに目頭を押さえた。

 柔道男子100キロ級決勝、ウルフ・アロンは、9分35秒もの激戦を渾身の大内刈りでの見事な1本勝ちで制した。この階級では2000年シドニー五輪で井上康生(現男子日本代表監督)が獲得して以来の金メダル。これでウルフは全日本選手権、世界選手権、五輪と3つの大会を制したことになり、「柔道3冠」を達成した。

「泥臭い柔道が持ち味。最後まで貫いて勝つことができてよかった」

「負けない柔道家」を目指し、「考える柔道」を実践してきたウルフの真骨頂の試合だった。

小6で160cm90kg あだ名は「白豚」

 ウルフが柔道を始めたのは6歳の時だった。

 祖父に「体が大きいから柔道でも始めたらいいのではないか」と言われ、講道館の春日柔道クラブに行った。実際かなり大きく、小1の時にすでに130cm、30キロあったというから驚く。アメリカ人の父親からの遺伝はもちろん、食欲も旺盛でさらに成長した。

 小6になると160cm、90キロになり、ついたあだ名は「白豚(はくとん)」。「体が大きくて、肌が白いので」とウルフは苦笑していたが、小学校の卒業アルバムは、本人曰く「写真がまったくいい感じがしない」というほどの見事な成長ぶりだった。肝心の柔道は、ほとんど練習せず、その大きな体とパワーと勢いだけで勝っていた。

 だが、中学に入り、中2になると1学年下の選手に負けるようになった。

「年下の選手に負けるようになって、さすがに自分が許せなくなりました。柔道は勝ってこそ楽しい。もう負けたくないので、この時からかなり身を入れて練習するようになりました」

 東海大浦安高校2年の時はインターハイの団体戦で優勝するなど、高校3冠(全国高校選手権、金鷲旗、インターハイ)を達成する。だが、この時もまだ、恵まれた体格から繰り出されるパワーと抜群のスタミナで勝負していた。

どうやったら勝つかよりも、どうやったら負けないか

 本格的に柔道を考え、「負けない柔道家」を目指したのは東海大に入学してからだった。

【次ページ】 20年東京五輪のために半月板を切除

1 2 3 4 NEXT
#ウルフアロン
#井上康生
#チョ・グハム
#東京五輪
#オリンピック・パラリンピック

格闘技の前後の記事

ページトップ