オリンピックへの道BACK NUMBER
女子陸上選手はなぜ“セパレート型”ユニフォームを着る? 努力を踏みにじる「性的画像撮影」の卑劣さ
posted2021/01/29 06:01
text by
松原孝臣Takaomi Matsubara
photograph by
Asami Enomoto
女性アスリートの撮影被害や画像拡散などの問題に焦点があてられるようになった。
陸上競技も、問題視される競技のひとつだ。
主に短距離やハードル、走幅跳や走高跳などの女性アスリートが着用している、上下が分離したタイプのユニフォーム、いわゆる「セパレート型」のユニフォーム姿が撮影の標的とされてきた。
ADVERTISEMENT
全国大会で活躍するレベルにある選手は、今ではたいがいセパレート型を着用している。学生でも多くの選手がこのタイプのユニフォームを選ぶ。スタンダードと言っていいだろう。
肌が出ている割合が多いがゆえに、撮影の被害を受けてきた。でもセパレート型を着用するのには、競技上の根拠がある。
もともとはセパレートのユニフォームはなかった
セパレート型のユニフォームはもともとあったものではない。昔はランニングシャツにランニングパンツが主流であった。
最初にセパレートタイプを着用した選手が具体的に誰かははっきりしないが、2000年のシドニー五輪ではすでに着用している選手がいた。100mで金メダルを獲得したマリオン・ジョーンズはその1人。上下が分離し、下がタイツのタイプを着ていた。
国内では、おそらく2003年頃から広がり始めた。国内上位の選手が用い、やがて学生にも広がっていった。
では、セパレートタイプが主流になっていったのはなぜか。
ひとことで言えば、「より速く」。タイムの向上を目指してということにほかならない。
速さの追求という点で、セパレートタイプのメリットはどこにあるのか。