Sports Graphic Number MoreBACK NUMBER

斎藤佑樹、清宮幸太郎……進学とプロ入り、「甲子園ヒーロー」たちはどちらを選択すべきか 

text by

中村計

中村計Kei Nakamura

PROFILE

photograph byKYODO

posted2020/09/22 11:30

斎藤佑樹、清宮幸太郎……進学とプロ入り、「甲子園ヒーロー」たちはどちらを選択すべきか<Number Web> photograph by KYODO

06年夏、決勝再試合まで948球を投げて優勝投手になった‘‘ハンカチ王子‘‘。「自分はまだ未熟」と語って進学を選んだ

斎藤佑樹 「早大に入って六大学野球でプレーする」

 近年で言えば、2006年夏に早実を全国優勝に導いた斎藤佑樹(日本ハム)がそうだった。力で押すパワースタイルの投手が、決勝のときには「120kmのボールで抑えられるんだったら、そっちの方がいいですからね」と、低めを丹念につく老獪なベテラン投手のようになっていた。

 ひと夏でシンデレラボーイとなった斎藤も、プロ入りを表明していたならば、1位指名は確実だった。斎藤も少なからず揺れただろうが、最終的には「早大に入って六大学野球でプレーするために早実を選んだ」という当初の目的を貫いた。

 斎藤の場合は、漠然とプロ野球選手を夢見ていたものの、当時、そこまで具体的にプロ入り後の自分を思い描けていなかった。周囲は盛り上がっていたが、斎藤の心はそれについて行けていないように映った。

 早実の場合は、よっぽどのことがない限り、名門・早大に進める。プロに入って失敗したときのリスクを考えたら、相当な覚悟と自信がなければ、高卒でプロの世界に飛び込むことはできないだろう。

 だが、それを実行した男がいる。

 昨年のドラフト会議で7球団から1位指名を受け、日本ハムに入団した清宮幸太郎である。

清宮幸太郎 「大学に行ったら、野球に割く時間が少なくなる」

 清宮は家族会議の席で、進学した場合のメリットとデメリット、プロへ入った場合のメリットとデメリットを挙げ、それぞれホワイトボードに書き出したという。その上で、「野球のことだけを考えたら、進学するメリットはほとんどなかった」とプロ入りを表明するに至った。 

「大学に行ったら人脈が広がるとか、キャンパスライフが楽しめるとかありますけど、僕はやっぱり野球がしたかったんで。大学に行ったら、野球に割く時間が少なくなる。決め手はそこですかね」

 清宮の説明は明快だった。

 往々にして高校生は少しでも早くプロに行きたがり、周囲の大人は時期尚早と進学を勧めがちだ。進学した方が人間の幅が広がるといった助言をする大人もいるが、それはどこかに「野球で失敗したときのために……」という保険的な意味合いが込められている。

 だが、清宮は言ってみれば、野球の神様から選ばれた男である。その彼に、保険など無意味である。

「売り時」を逸し、後悔する選手もいる。

【次ページ】 池邉啓二 「キャンパスでランチを食べるとか……」

BACK 1 2 3 4 NEXT
吉田輝星
斎藤佑樹
清宮幸太郎
池邉啓二
小倉全由
内田和也
千葉英貴
都築克幸
近藤一樹

高校野球の前後の記事

ページトップ