草茂みベースボールの道白しBACK NUMBER
時代の終わりにプロ野球の意義を。
戦後初めて球音を聞いた男の物語。
text by
小西斗真Toma Konishi
photograph byKyodo News
posted2018/12/20 17:00
名古屋軍(現中日)で5年、阪急で12年プレー。引退後は妻の父親が中央競馬の調教師であったという縁から、競馬評論家に。
9人で戦いきり臨時ボーナス。
西沢、大洋・野口二郎はともに完投。なんと交代なしで戦いきった名古屋軍の9人には、臨時ボーナスが支払われたという。
「野口さんはすごい投手だったから、打とうなんて思ってなかったですよ。ただ、何とかならんかなと。そのためには最初から振っていかないと。ストレートを打ちました。
2ボールからの3球目でしたから、セオリーでいえば待つかもしれません。(戦後にチームメートになった)野口さんからもそう言われましたけど、ストライクを見逃していたら苦しくなりますから」
実はこの試合に、外野手が本職の古川氏は捕手として出場している。すでに職業野球選手にも召集令状が届く戦局になっており、選手不足に陥っていたからだ。
この2年後にはユニホームはカーキ色、帽子は戦闘帽となり、1ストライクは「よし1本」となった。古川氏も応召。リーグ戦もついに一時休止となった。
玉音放送から3カ月後の伝説。
時代の荒波にもまれた日本プロ野球が、新たに生まれ変わった伝説の試合がある。
1945年11月23日。玉音放送からわずか3カ月後。廃墟に囲まれ、GHQに接収されていた明治神宮外苑野球場に、33人の野球選手が集まった。
東西対抗戦、現在でいえばオールスターに相当する。東軍に「猛牛」千葉茂、「青バット」の大下弘、西軍の4番は「親分」鶴岡一人、3番には「ミスタータイガース」藤村富美男がかけつけた。
いつか訪れる再開の日を信じて、西宮球場の倉庫に保管されていた野球道具が使用された。映像や音声はおろか、写真も見つかっていないこの試合こそが、野球界復興への第一歩となった。
古川氏は東軍の「1番・中堅手」として先発した第1戦に続き、桐生、西宮での全4試合に出場した。