プロ野球PRESSBACK NUMBER

落合博満から戦力外通告「お前はコーチやれ」中日・井上一樹監督、立浪前監督とは何が違う?「立浪さんはオーラがありました。でも…」ドラゴンズ主力が証言

posted2025/05/25 11:00

 
落合博満から戦力外通告「お前はコーチやれ」中日・井上一樹監督、立浪前監督とは何が違う?「立浪さんはオーラがありました。でも…」ドラゴンズ主力が証言<Number Web> photograph by KYODO

2009年、井上一樹の現役引退セレモニーで。落合博満監督と握手をする

text by

田中仰

田中仰Aogu Tanaka

PROFILE

photograph by

KYODO

球団史上初の3年連続最下位……苦しんだ立浪ドラゴンズ。その再建を託された、井上一樹監督(53歳)とは何者なのか。現役時代20年間を中日一筋で過ごした男。NumberWebの記者が、名古屋で密着取材して分かった素顔とは?【全2回の前編/後編も公開中】

◆◆◆

「(立浪さんは)神のような人間です」

 井上一樹のイメージを掴みかねていた。

 立浪和義だったら中日を強くしてくれる。その期待はわかりやすかった。甘いマスクでよく打つ。テレビ越しにカリスマ性が伝わってきたし、中日一筋で現役を引退した。ファンが立浪の監督就任を切望した気持ちは容易に想像がつく。

ADVERTISEMENT

 井上も立浪を信奉する一人だった。自伝『嗚呼、野球人生紙一重』(ぴあ、2019年)で立浪について次のように公言している。

〈負けっぱなしの私にとっては、神のような人間です。〉

 井上とは何者なのか。中日ファンの聖地とされる中華料理店「ピカイチ」や豊橋市民球場でファン、記者に井上の人柄を聞いた。批判的な言葉はなかった。同時に当たり障りのない言葉が並ぶ。「うーん……選手にとっては話しやすい監督かと」「コミュニケーションがうまい人ですよ」。

 なぜ井上が監督に招聘されたのか。中日を長年取材するCBCアナウンサー、若狭敬一氏による見解はこうだ。

「落合(博満)さん以降、監督が2年、3年毎に代わってきました。その都度、文化が変わる。雰囲気が変わる。その流れに対するアンチテーゼだったと見ています。立浪さんが築いた部分を活かしながら別の要素を加えられる。それが井上さんだと考えたのでしょう」

「立浪さんはオーラがありました。でも…」

 立浪と井上、2人の違いを選手に聞く。チームの主力、岡林勇希はきっぱり言った。「(選手としての)実績です」。一瞬ヒヤリとした。が、意図を解説するように言葉を続けた。

【次ページ】 「立浪さんはオーラがありました。でも…」

1 2 3 NEXT
#中日ドラゴンズ
#井上一樹
#落合博満
#立浪和義
#若狭敬一
#岡林勇希
#星野仙一
#田中幹也
#中田翔
#ブライト健太
#高津臣吾
#松中信彦

プロ野球の前後の記事

ページトップ