モーターサイクル・レース・ダイアリーズBACK NUMBER

スズキが躍進、ホンダはまだ学習中。
横一線のMotoGPで抜け出すのはどこ?

posted2016/02/29 10:30

 
スズキが躍進、ホンダはまだ学習中。横一線のMotoGPで抜け出すのはどこ?<Number Web> photograph by Satoshi Endo

2回目のテストで躍進を果たしたビニャーレス。スズキが勝ち負けに加われば、MotoGPはますます面白くなる。

text by

遠藤智

遠藤智Satoshi Endo

PROFILE

photograph by

Satoshi Endo

 オーストラリアのフィリップアイランドで行なわれた今季2回目のMotoGPの公式テストは、トップから1秒差以内に16台がひしめき合う予想以上の接戦となった。

 首位につけたのはビニャーレスで、2日目に初のトップタイムをマーク。3日目は2番手にポジションを落とすも、総合で首位をキープした。ビニャーレスは、'13年のMoto3チャンピオンで、'14年にはMoto2で総合3位。その速さと将来性を買われ、とんとん拍子でMotoGPに4年ぶりに復帰を果たすスズキ・ワークス入りを果たした。デビューシーズンの昨年は、6位を最高位に総合12位でルーキー・オブ・ザ・イヤーを獲得した。

速さに理解が必要な3つの原則。

 ビニャーレスの走りのセンスの良さは誰もが認めるところ。止める、曲げる、加速させるというバイクを速く走らせる3原則を正しく理解しているライダーのひとりである。そのため、経験値を上げた分だけタイムを上げて、マシンのパフォーマンスが向上した分だけタイムを削ってくる。

 年齢は21になったばかりだが、そういうライダーだけに、バイクの仕上がりが如実にタイムに反映するし、コメントにもぶれがない。結果的にスズキのマシン開発に大きな貢献を果たしている。

 そのビニャーレスが、今季初のテストとなったマレーシアのセパンでは、ライバル陣営同様に、今年から採用される共通ECU(エンジン・コントロール・ユニット)の共通ソフトウエアの合わせ込みに苦労した。

 しかし、2016年型エンジンのパフォーマンス向上と、ライバルメーカーに遅ればせながら投入されたシームレス・ミッション(シフト操作でタイムラグがなく、マシンの挙動に変化もない)の効果で、それほどタイムの大きな落ち込みはなく12番手で初テストを終えていた。そして、シーズンを通して好きなサーキットのひとつだというフィリップアイランドでは、MotoGPで初のトップタイムをマークしたのだ。

【次ページ】 テスト内容をあっさり明かした好調のビニャーレス。

1 2 3 NEXT
ホンダ
スズキ
マーベリック・ビニャーレス
マルク・マルケス

MotoGPの前後の記事

ページトップ