野球善哉BACK NUMBER
準決、関東一vs.東海大相模を占う。
4投手併用と二枚看板の継投対決!
text by
氏原英明Hideaki Ujihara
photograph byHideki Sugiyama
posted2015/08/18 16:30
花咲徳栄戦では「監督生活で初めての敬遠策」をとった東海大相模の門馬監督。故・原貢氏ゆずりの「攻める野球」を身上とする。
投手起用で裏をかきあう、複雑な心理戦が……。
2回戦の高岡商(富山)戦では8点のリードを、この投手陣をもってしても追い付かれるという大炎上を演じてしまったが、3回戦では一転して阿部、金子で完封リレー。準々決勝では田辺-金子のリレーで競り勝っている。
これまでは小刻みな継投で勝ち抜いてきているのだが、3回戦までの戦いでは「先発は阿部」というのが既定路線だった。その理由を米沢貴光監督はこう説明していた。
「金子も先発ができる投手なんですが、阿部は試合で投げることに緊張しないというんですね。金子は少し、その点で不安がある。緊張しない阿部に空気を作ってもらって、そのあと、金子を中心にほかの投手を使っていくという継投を今はしています」
この先も先発は阿部で決まりか――。
そんなことを皆で思っていると、昨日の準々決勝では田辺が先発した。
理由は阿部が左投手でありながら左打線にそれほど分が良くなかったから、左打者の多い興南(沖縄)の打線を考慮して田辺を投入したというのだ。
多数の投手をリードする、捕手の思考法は?
田辺は阿部と同じく下級生の時から場数を踏んできた投手だが、夏前に故障もあって出遅れていた。予選から登板を抑え、甲子園に照準を合わせてきた投手で、気力も体力も最も充実した状態にある。田辺は阿部と同じ強心臓だが、ちょっと違ったキャラクターということらしい。
「先発の出番がやっと来たかという気持ちでマウンドに立ちました。先発を言われたのは当日でしたけど、準備はできていました。自分、マイペースなんで、気にしないんです。登板の前日に寝られない投手とかいるじゃないですか。僕には、それが分からないんですよ。寝坊しちゃうくらいのタイプなんで」
これだけ多彩な投手陣を抱えれば、起用も難しいと想像するが、捕手の鈴木大智はそれを逆手にうまくリードしているようだ。
「前に投げた投手のリードを利用したりはしていますね。例えば、田辺はインコースを突いていって、外に落としていくリードをしますけど、次の投手は、外のスライダーから入ったり。打者によっては、田辺に苦しんでいたなら同じような配球にして、打たれだしたら、変えていくというように。いろんな使い方ができる」