Sports Graphic Number SpecialBACK NUMBER
<ラグビーW杯に懸ける男たち>
福岡堅樹×藤田慶和「ふたり、大歓声の舞台へ」
text by

村上晃一Koichi Murakami
photograph byTadayuki Minamoto
posted2015/07/16 10:50

左ウイング福岡堅樹、右ウイング藤田慶和、福岡県の高校を卒業した大学生がフォーメーションの両翼に並んだ。
5月9日、博多のレベルファイブスタジアムで行われた日本代表対韓国代表戦でのことだ。彼らがボールを持つたび地元ファンから歓声が沸きあがった。日本ラグビーの未来への期待感が膨らむ。福岡は爆発的なスピードで3トライをあげ、藤田は幅広い動きでチャンスを作った。
県立福岡高校出身の福岡、私立東福岡高校出身の藤田。学年は福岡がひとつ上だが、オール九州など選抜チームでプレーした当時から、互いの実力を認め、意識し合う仲だった。ともにトライを奪う嗅覚に優れるが、ふたりのプレースタイルは異なる。
福岡は50mを5秒台で駆け抜ける典型的なスプリンター。エディー・ジョーンズ日本代表ヘッドコーチも「ワールドクラス」と、そのスピードを高く評価する。藤田は、福岡ほど速くはないが、卓越したステップワークで相手をかわし、パス、キックを駆使してチャンスメークするオールラウンダーだ。長い距離を一定のスピードで走り続ける中距離ランナータイプで、7人制ラグビーの日本代表でも能力を発揮している。
そして、その生き方、ラグビー選手としての歩みも対照的である。
1学年上の福岡堅樹は1992年9月7日、福岡県で生まれた。5歳の頃、父・網二郎に連れられ玄海ジュニアラグビークラブに入団する。足の速さは頭抜けており、ボールを持って走り、相手をかわす面白さの虜になった。その一方で、3歳から始めたピアノも中学3年生まで続けている。
こちらは雑誌『Number』の掲載記事です。
ウェブ有料会員になると続きをお読みいただけます。
残り: 3867文字
ウェブ有料会員(月額330円[税込])は、この記事だけでなく
NumberWeb内のすべての有料記事をお読みいただけます。