スポーツ・インサイドアウトBACK NUMBER

国交正常化とキューバ人選手。
~超大型契約は終わるのか~

posted2014/12/27 10:50

 
国交正常化とキューバ人選手。~超大型契約は終わるのか~<Number Web> photograph by Getty Images

2014年のオールスターゲームで、キューバ出身選手が大集合したひとコマ。左から10番がアレクセイ・ラミレス、79番がホゼ・アブレイユ、52番がヨエニス・セスペデス、54番がアロルディス・チャップマン、66番がヤシエル・プイグ。

text by

芝山幹郎

芝山幹郎Mikio Shibayama

PROFILE

photograph by

Getty Images

 アメリカとキューバが国交正常化に向けて動いている。キューバ革命の成功が1959年。キューバ国内におけるアメリカ資産の凍結が'60年。アメリカ側からの通商停止(経済封鎖)が同じ年。ピッグス湾事件が'61年。

 駆け足でおさらいするとおよそこんな感じだが、野球の世界でも表向きは過去50年以上、断絶状態がつづいていた。

 だが、これが有名無実だったことは周知の事実だ。経済封鎖のさなか、キューバ人選手はリスクを冒してでもアメリカへの亡命を試みた。海難に遭ったり、逮捕されて投獄されたりする危険もものかは、彼らは大リーグでのプレーを強く望んだのだ。

 いうまでもないが、キューバには野球の逸材がごろごろ転がっている。ごく最近の例でいっても、2013年ナ・リーグ新人王ホゼ・フェルナンデス(投手)と、'14年ア・リーグ新人王ホゼ・アブレイユ(一塁手)の名前が浮かぶ。'10年にレッズ入りしたアロルディス・チャップマン(投手)、'12年にアスレティックス入りしたヨエニス・セスペデス、'13年にドジャースで旋風を巻き起こしたヤシエル・プイグの名を加えてもよい。

キューバ人選手の渡米は1871年にまでさかのぼる。

 この傾向は、いまにはじまったことではない。もともと、キューバは野球の宝庫だった。キューバ革命が起こる前は、アメリカとの関係も悪くなかった。球史を振り返ると、古くは1871年に、スティーヴ・ベランという選手がナショナル・アソシエーションに在籍した事実がある。ベラン以降、大リーグに入団した選手の総数は186人で、そのうち90人近くが国交断絶前に渡米している。

 ただ、この時期は大スターが少ない。オールスター級の選手といえば、「ミスター・ホワイトソックス」とも「死球王」とも呼ばれたミニー・ミノーソ(外野手。大リーグ在籍=1949~'64。'76年と'80年にもプレー。オールスター出場9回)やトニー・テイラー(二塁手。大リーグ在籍=1958~'76。通算2007安打)あたりに限られる。

【次ページ】 キューバ革命前後には、亡命者が急増。

1 2 3 NEXT

プロ野球の前後の記事

ページトップ