Sports Graphic Number SpecialBACK NUMBER
<元セレソンの冷静なる視点>
アギーレジャパンの急所はここだ。
~ドゥンガ×ジョルジーニョ×ロベルト・カルロスが語る~
text by

Number編集部Sports Graphic Number
photograph byGetty Images
posted2014/11/06 11:30

4失点の大敗に、早くも失望の声さえ聞こえたブラジル戦。では、母国の快勝を見届けた元セレソンたちは、日本代表の“現在”をどのように捉えたのだろうか。かつてJリーグでもプレーし、今回はブラジル代表監督として対戦したドゥンガ、同じく日本で選手、監督として日々を過ごしたジョルジーニョ、そして親日派として知られるロベルト・カルロスの3人に話を聞いた。
日本対ブラジルの試合を前に、ドゥンガは次のように20年前との違いを強調して、アギーレジャパンを警戒していた。
「僕が1995年にジュビロ磐田に入団した当初、日本人の選手が勝利への意欲や執念を持っていなかったことがカルチャーショックだった。好プレーをすれば満足してしまい、スタンドからの拍手でも待っているかのように、そこで止まってしまっていたんだ。僕はいつも、勝利へのメンタリティを周囲に要求することに力を注いだものだ。
今は違う。日本人も勝つために戦っている。
また以前のように、Jリーグは隆盛だが、代表チームはまだまだ力不足だと思われていた時代とは、事情が逆になっている。日本人選手がプロとしての経験を増し、ヨーロッパへも続々移籍するようになった今は、Jリーグこそかつてほど世界からの注目を浴びてはいないものの、代表チームが大きく力をつけているわけだから」
こちらは雑誌『Number』の掲載記事です。
ウェブ有料会員になると続きをお読みいただけます。
残り: 4057文字
ウェブ有料会員(月額330円[税込])は、この記事だけでなく
NumberWeb内のすべての有料記事をお読みいただけます。