ゴルフPRESSBACK NUMBER

松山英樹と石川遼、対照的な方法論。
「What」と「How」は「Win」のために。

posted2014/10/22 10:50

 
松山英樹と石川遼、対照的な方法論。「What」と「How」は「Win」のために。<Number Web> photograph by Getty Images

3位タイ、10位タイと順調な新シーズンのスタートを切った松山英樹。昨季はPGA賞金ランキング27位と一流選手の仲間入りを果たし、さらなる飛躍に必要なものを手探りで探している段階といえるだろう。

text by

舩越園子

舩越園子Sonoko Funakoshi

PROFILE

photograph by

Getty Images

 米ツアーは早くも新シーズンを迎え、すでに開幕2試合が米西海岸で終了した。

 松山英樹は開幕戦のフライズコム・オープンで昨年に引き続き3位に食い込み、第2戦のシュライナーズホスピタル・オープンは10位。

 開幕早々、ポンポンと当たり前のようにトップ10入りを果たし「順位は求めないとプロじゃない。結果を出してナンボだと思う」と数字的には満足感を示したが、その途上には彼なりの苦悩があった。

 あれは、開幕第2戦の2日目の夜。メディアセンターでベテランの米国人記者が怪訝そうに話しかけてきた。

「マツヤマは、まだいるの? もう帰った?」

――ついさっき帰ったと思う。

「でも、つい10分ぐらい前までパットの練習をしていただろ? ほとんど真っ暗でラインもろくに見えない中、あんなふうに、がむしゃらに練習しても効率が上がるとは思えない。マツヤマにコーチはいないのかい?」

――松山は今はコーチはつけていないよ。

「タイガー・ウッズだって、ローリー・マキロイだって、どんな一流選手だってコーチを付けるんだ。いや、一流だからこそコーチは必要だろ?」

 その米国人記者は、小声でそう言った。

問題点には気づいている。しかし方法論がない。

 コーチの必要性を語る前に、まず現在の松山について考えてみる。

 おそらく彼は自分のゴルフを直視して、何が良いのか悪いのか、何を改善すべきかという「何=What」を見つけることはできているのだと思う。だがその現象や症状が自分に起こっているのは「なぜ=Why」という答えを追求したり、その現象や症状を改善・解決するための「どうやって=How」を見つける、という段階には踏み込めていないように見える。

【次ページ】 松山のムラは、許容範囲内のものなのか。

1 2 3 NEXT
松山英樹
石川遼

男子ゴルフの前後の記事

ページトップ