オフサイド・トリップBACK NUMBER

米国の大御所が突きつけた「三行半」。
クリンスマン体制の功罪を問う。

posted2014/07/28 10:30

 
米国の大御所が突きつけた「三行半」。クリンスマン体制の功罪を問う。<Number Web> photograph by Getty Images

延長前半に2点を奪われるまで、ベルギーの猛攻に必死に抗ったティム・ハワード。ファーガソンに招かれて以来、プレミアでプレーするGKの意地を見せた。

text by

田邊雅之

田邊雅之Masayuki Tanabe

PROFILE

photograph by

Getty Images

 W杯ブラジル大会は、幾多の名勝負を生んだ。中でも「死の組」と呼ばれたグループGで大きな注目を集めたのがアメリカ代表だった。

  ドイツにこそ0-1で惜敗したものの、ガーナに勝利し、ポルトガルと引き分けてGLを通過。決勝トーナメントの1回戦では、ベルギーを最後まで苦しめた。

  かくして高い評価を得たのが、監督のユルゲン・クリンスマンである。彼がドイツ代表の前監督だったというキャリアも、評価を高める上で追い風となった。

  しかしアメリカのサッカー関係者の間では、大会開幕前からクリンスマン政権に対して様々な疑問が呈されていた。アメリカは、本当にこの4年間で成長したと言えるのだろうか。

  そのような状況の中で発表されたのが、『サッカー・アメリカ』というウェブサイトに掲載された本稿である。

  著者はポール・ガードナー。現在84歳の大ベテラン記者がクリンスマンに下した評価は、実に手厳しいものだった。

  今回はガードナー本人と『サッカー・アメリカ』の了承を得て、記事を転載することにした。アメリカ代表とアメリカのサッカー事情、そして何よりクリンスマン体制の功罪をより正確に、複眼的な視点から捉える一助になれば幸いだ。

 ブラジルW杯の決勝トーナメント1回戦、アメリカ対ベルギーの試合は、時ならぬ興奮を巻き起こした。

 人々がかくも騒ぎ立てたのは、GKのティム・ハワードが見せたすばらしいパフォーマンスによるところが多い。だがベルギー戦の奥深くには、アメリカ代表にまつわる不快な真実が潜んでいる。

 まずハワードがすばらしいパフォーマンスを披露したのは、そもそも驚くべきことではない。アメリカ代表には、昔から常に優秀なGKがいたのだ。

 ハワードがW杯におけるゴールセービングの新記録を作ったことにも、いくつかの疑問が残る。GKがセービングの新記録を作ったというのはつまり、ベルギーが記録的な本数のシュートを放ったということに他ならない。BBCのベン・スミスが述べたように、「ハワードのチームメイトは、(ベルギーの選手に)単純に圧倒されていた」のである。

 セービングの新記録を作り、マン・オブ・ザ・マッチに選ばれるのは、GKにとっては喜ばしい出来事だろう。だがそれはチーム全体の出来が、さほど良くなかったことの裏返しでもある。アメリカ代表は、GKへの依存度の高さにおいても、W杯の新記録を作るようなチームになってしまっていた。

【次ページ】 アメリカにとってベスト16は成功と言えるのか。

1 2 3 4 NEXT
#ユルゲン・クリンスマン
#ティム・ハワード
#タブ・ラモス

海外サッカーの前後の記事

ページトップ