F1ピットストップBACK NUMBER

F1で日本人エンジニアのバトルが!
松崎淳と小松礼雄の頭脳戦を覗く。 

text by

尾張正博

尾張正博Masahiro Owari

PROFILE

photograph byGetty Images

posted2013/05/07 10:30

F1で日本人エンジニアのバトルが!松崎淳と小松礼雄の頭脳戦を覗く。<Number Web> photograph by Getty Images

バーレーンGPの決勝レース。前を行くフォース・インディアのディ・レスタと、それを追うロータスのロマン・グロージャン。

 バーレーンで、2人の日本人エンジニアが、レース終盤に表彰台を賭けて戦った。

 ひとりはフォース・インディアに所属する松崎淳である。フォース・インディアに移籍する前、松崎は日本の企業に所属していた。F1がやりたくて選んだ会社がブリヂストンだった。

「就職活動をしていた大学4年生のころ、1冊の本に出会って、モノづくりの面白さを再確認したんです。それは本田宗一郎さんの著書で、F1への思いが強くなりました」

 大学で物理を専攻していた松崎は、機械工学科の学生たちが多く採用される自動車会社ではなく、タイヤ会社を選択。当時、ブリヂストンはまだF1に参戦していなかったが、面接官とのやりとりから「近い将来、F1へ挑戦する計画がある」ことも確認していた。

 松崎が入社して4年後、ブリヂストンはF1へ参戦。松崎もF1用のタイヤの構造設計に携わった。その後、松崎はスチュワート・チームの担当となって1年間グランプリの現場を経験。さらにミシュランとタイヤ戦争を繰り広げていたころにはフェラーリとの共同開発を行うという重要な任務にも就いた。

フォース・インディアに移籍した松崎の不退転の決意。

 しかし、ブリヂストンは2010年限りでF1から撤退する。

「ブリヂストンを辞めるかどうか、かなり考えました」という松崎の背中を押したのは、妻だった。ブリヂストンを退社する決心がついた松崎は、F1チームへ移籍するため、ビザを取らなければならなかったが、松崎が取得したのは就労ビザではなく、永住ビザ。不退転の決意だった。

 2011年にタイヤ&ビークルサイエンス部門のシニアエンジニアとしてフォース・インディアに加入した松崎は、テクニカルディレクターの直下のスタッフとして、トラックエンジニアリング部門、ビークルダイナミクス部門、エアロダイナミクス部門、サスペンション部門など、タイヤに関わるあらゆる部署と連携を密にし、徐々に存在感を高めていった。昨年の最終戦でニコ・ヒュルケンベルグのトップ快走を支えていたのも、松崎の功績に因るところが大きい。

 その松崎がバーレーンで自信を持って授けたレース戦略が2ストップ作戦だった。バーレーンは19戦中、屈指のリアタイヤのデグラデーション(パフォーマンスダウン)が大きいサーキット。ほとんどのチームが3ストップを採ってきた。

【次ページ】 2度目のタイヤ交換で松崎が選択したのはハードだった。

1 2 3 NEXT
松崎淳
小松礼雄
フォース・インディア
ブリヂストン
ポール・ディ・レスタ
キミ・ライコネン
ロマン・グロージャン

F1の前後の記事

ページトップ