SCORE CARDBACK NUMBER
新種目のフィギュア団体、
選手層の薄いペアに難題。
~ソチ五輪での勝算は?~
text by
![松原孝臣](https://number.ismcdn.jp/mwimgs/6/3/-/img_63c0172edf1a3eec5d5017836b5eb9301895.jpg)
松原孝臣Takaomi Matsubara
photograph byTsutomu Takasu
posted2012/02/08 06:00
![新種目のフィギュア団体、選手層の薄いペアに難題。~ソチ五輪での勝算は?~<Number Web> photograph by Tsutomu Takasu](https://number.ismcdn.jp/mwimgs/9/9/700/img_99535eef7808782535686923ff0166a9274352.jpg)
日本唯一のペアで、今季GPファイナル初進出の高橋・トラン組の動向が団体戦を左右する
国際スケート連盟は、2014年のソチ五輪で採用されるフィギュアスケート団体戦の概要を公表した。
それによると、チームはシングル男女各1名、ペアとアイスダンス各1組で編成される。オリンピックに参加できるのは10カ国。'13年の世界選手権や'13-'14年シーズンのグランプリシリーズ(GP)など、それぞれのシーズンの各種目でもっともよい成績を残した選手(組)の合計ポイントで出場権が決定する。
オリンピックでは、まずショートプログラム(アイスダンスはショートダンス)を実施。1位に10ポイント、2位9ポイント……10位に1ポイントを与え、総合ポイント上位5カ国がフリー(フリーダンス)に進む。フリーでも順位に応じてポイントを与え、ショートとの総合ポイントで最終順位が決まることになる。
![](https://number.ismcdn.jp/common/images/common/blank.gif)