酒の肴に野球の記録BACK NUMBER

既存の野球界に波紋、軋轢があっても…なぜ43歳元甲子園球児は“高3夏の夢を逃した”選手対象に「北海道とエスコンでキャンプ開催」するか

posted2024/05/31 11:05

 
既存の野球界に波紋、軋轢があっても…なぜ43歳元甲子園球児は“高3夏の夢を逃した”選手対象に「北海道とエスコンでキャンプ開催」するか<Number Web> photograph by Kou Hiroo

広まりつつある“高校野球のリーグ戦”文化。この輪を広げている阪長友仁氏の考えにある哲学とは

text by

広尾晃

広尾晃Kou Hiroo

PROFILE

photograph by

Kou Hiroo

 高校野球や大学野球などアマ時代に好成績を残しながらプロの道へと進まない人物は、どんな人生を歩んでいるのか。筒香嘉智が世界の野球に目を向けるきっかけを生んだ人物の1人、阪長友仁氏(43)に話を聞いた。(全3回/第1回から)

 阪長友仁氏は夏の甲子園出場、東京六大学野球・立教大学でキャプテンを務めた経験を持つ。アマ時代に活躍した彼はJICAでのドミニカ共和国を中心にした少年野球指導に触発され、現在は堺ビッグボーイズの中学部の指導をする傍ら、中学、高校の指導者を集めてセミナーを実施するようになった。

子供たちの夢は、もっと先にあるんじゃないですか?

 筆者は各地のセミナーを取材したが、阪長氏の話で特に印象深かったのが「皆さんは何のために野球を教えますか?」との問いかけだった。

 セミナーを受講した指導者から「子どもに野球の技術を身につけさせるため」、「根性を付けるため」と、「勝利の喜びを味わってもらうため」など様々な意見が飛び交う中、阪長氏は「彼らが卒業後に野球の世界や社会の中で活躍していくためではないですか? 結果はあなたの目の前にいる間では見えない、それが教育における野球指導ではないですか?」と語り、こう続けた。

「目の前の試合に勝つことでいちばん喜ぶのは、監督やお父さん、お母さんじゃないですか? そのために子どもが無理をして怪我をするのはいいことでしょうか。子供たちの夢は、もっと先にあるんじゃないですか?」

 多くの指導者はその言葉で、阪長氏の話に聞き入るようになった。

 阪長氏は以後もドミニカ共和国の野球視察を企画し、多くの野球指導者や選手、関係者を案内。現地の指導を体感させた。

 日本のトミー・ジョン手術の第一人者である古島弘三医師(慶友整形外科病院)もその一人だ。古島医師は2017年、ドミニカ共和国で220人の小・中学生を対象に肩ひじの検診を行った。肘の外側の深刻な障害である離断性骨軟膏炎(OCD)は日本で5%程度の子供が発症している症状だが、ドミニカ共和国で発症している選手はゼロだったことに衝撃を受けた。こうした経験から小中学生の肩ひじを守る重要性を痛感し、大規模な「野球肘検診」を実施。野球指導者への啓蒙活動を行っている。

波紋を広げた象徴が“リーグ戦文化”だった

 阪長氏の活動は、このように多くの野球指導者、関係者たちに波紋を広げていく。

 阪長氏は、2015年には高校野球のリーグ戦である「LIGA Agresiva(最初の名前はLIGA Futura)」の活動を開始した。

【次ページ】 ただリーグ戦をするだけではなくて

1 2 3 4 NEXT
阪長友仁
新潟明訓高校
立教大学

高校野球の前後の記事

ページトップ