フィギュアスケートPRESSBACK NUMBER

鍵山優真の驚くべき4回転ジャンプ。
父の理論、遺伝、基礎練習で花開く。 

text by

野口美惠

野口美惠Yoshie Noguchi

PROFILE

photograph byAsami Enomoto

posted2020/07/12 20:00

鍵山優真の驚くべき4回転ジャンプ。父の理論、遺伝、基礎練習で花開く。<Number Web> photograph by Asami Enomoto

今年2月の四大陸選手権、SPの演技後にガッツポーズを見せる。自己ベストを更新する91.61点を獲得。冒頭の4回転トウループは3.26点の加点を得た。

「コンパルソリーの基礎をうるさく言ってきました」

 その“土台”とは、やはり元オリンピアンである正和氏だからこそ着目してきた部分といえる。

「優真はジュニアに上がってからも、どちらかというとジャンプが苦手だけど踊れる子というイメージで、なかなか評価されない時期がありました。

 だからこそコンパルソリーの基礎をうるさく言ってきました。円や図形を描くこと、そして所作という意味でも、フィギュアスケートにとって大事なことなのです。腐らずにやってきた基礎が、流れを生かした4回転に生かされました」

羽生結弦の手法との共通点。

 この無良氏と正和氏の2人の話を聞いていて思い出したのは、羽生結弦が4回転アクセルに挑戦したときのコメントだ。

 昨年のGPファイナルの公式練習中に4回転アクセルを練習し、“4回転+4分の1”で転倒した羽生は、あと残り“4分の1”を回すために必要な最終主題として、“回転のかけ方”について話した。当時のコメントはこのようなものだった。

「どんなに高く跳んでも、(回転)軸に入るタイミングが遅くなってしまうので、どれだけ早く回転をかけるか。器械体操みたいに、軸をちょっとずらした上で、それを戻す遠心力を使って回転をかけるとか、そういったことも考えています」

 実は、当時のインタビューでは、“回転をかける”というマニアックな技術の部分は、ほとんど報道されなかった。

 しかし羽生が言う「軸をずらした上で、それを戻す遠心力を使う」という手法は、優真のやっている「左手をわざと後ろにもっていき、そこに回転軸を作る」という手法と、共通する部分が多い。

【次ページ】 「締め方を変えるだけで、ほかの4回転もできる」

BACK 1 2 3 4 5 NEXT
#鍵山優真
#羽生結弦
#北京冬季五輪
#オリンピック・パラリンピック

フィギュアスケートの前後の記事

ページトップ