スポーツ・インテリジェンス原論BACK NUMBER

大迫傑が作った日本の新スタンダード。
マラソン界に刻まれた2時間7分19秒。

posted2017/12/05 17:00

 
大迫傑が作った日本の新スタンダード。マラソン界に刻まれた2時間7分19秒。<Number Web> photograph by Kyodo News

東京五輪の代表選考会の出場権をはやくも獲得した大迫傑。早めに決められたことで、本大会から逆算しての調整が可能になるメリットは大きい。

text by

生島淳

生島淳Jun Ikushima

PROFILE

photograph by

Kyodo News

 それなりの充実感はあったと思う。

 それでも大迫傑は淡々としていた。

 そういえば早稲田大学時代、話を聴きに行くと、いつも淡々と話してくれたことを思い出した。

 2回目のマラソンにして、2時間7分19秒という大幅な自己ベスト更新。関係者は「ついに世界基準のマラソンランナーが出てきてくれた」と興奮を隠しきれなかったが、記者会見の場では、当の大迫がいちばん冷静で、いつもと変わらぬ表情だった。

 私がいかにも大迫らしいな、と感じたのは次の言葉である。

「今日は自分の力を100%出せたと思います。優勝争いに絡めなかったのは残念ですが、1、2番目の選手が自分の100%を超えていたということなので、自分の『100%』を上げていきたいと思います」

 3位だったことを素直に受け入れ、今後の展開に思いを馳せる。福岡国際マラソンは区切りですらなく、彼にとっては通過点だったのだ。

30~35kmでの自制心が、沈没を回避させた。

 レース展開を振り返ってみると、後半のまとめ方はマラソン2回目とは思えない冷静沈着さがあった。

 それまで5km15分のラップを刻んでいたペースメーカーが30kmで外れると、優勝したモーエン(ノルウェー)とカロキ(DeNA)のふたりが、35kmまでの5kmを14分37秒、38秒にまでペースを上げた。

 ここで大迫は、「わきまえた」走りを見せる。無理にふたりに合わせるのではなく、35kmまでの5kmを14分55秒でまとめ、35kmから40kmを15分18秒、ラストの2.195kmを6分58秒で乗り切った。

 会見で大迫は、「後半の落ち幅を少なく出来た」と話したが、30kmから35kmまでの「自制心」が好結果につながった。もしも無理をしていたら、「沈没」の危険性はそこにあった。

 マラソンは、判断のスポーツでもある。

【次ページ】 瀬古リーダー「日本記録を破るのも時間の問題」

1 2 3 NEXT
大迫傑
東京五輪
オリンピック・パラリンピック

陸上の前後の記事

ページトップ