サムライブルーの原材料BACK NUMBER

欧州で最もゴールを決める日本人。
ハーフナーの独善的FW論が面白い。 

text by

二宮寿朗

二宮寿朗Toshio Ninomiya

PROFILE

photograph byYuki Suenaga

posted2017/06/29 11:25

欧州で最もゴールを決める日本人。ハーフナーの独善的FW論が面白い。<Number Web> photograph by Yuki Suenaga

194cmという身長からポストプレーをイメージされるが、ハーフナー・マイクの本質はゴリゴリの点取り屋なのだ。

味方でもパスだと思うシーンで、反転して自ら打つ。

 一方で、相手など関係ない強引な顔もある。

 それが4月5日のヴィレムII戦のゴールだ。ペナルティーエリア内で相手を背にしてパスを受け、そのままターンして利き足とは逆の右足シュートでゴール右隅を射抜いた。

「もうひとり(ボックス内に)入ってきて、その味方にパスを出すもんだとみんな思っていたみたいですね。(パス)くれって、手を出してましたから。でもボックスに入ったら、自己中心でやるのがフォワード。中盤の選手はパスとかボール奪取とかあるけど、フォワードの結果は分かりやすくて、やっぱりゴールが一番なんで。俺、アシストじゃ嫌なんです。フォワードとしては1点でも多く取りたい。2ケタ取れなかった今シーズンは、自分のなかで納得できていない」

 ハーフナーは思わず顔をしかめた。最低ラインの2ケタに届かなかった話を口にすれば、すぐに悔しさが襲ってくる。

個人でのシュート練習を一切しない理由。

 ゴールの感覚を研ぎ澄ますために、彼は個人でのシュート練習を一切やらない。Jリーグ時代から続けていることで、全体練習だけで十分という考え方だ。

「相手がいない状況でやるのは、自分としてはあまり意味を感じない。試合の状況でどれだけ集中して、狙ったところに打てるかどうかだと、自分の場合はそう思っているんで。よく見たら、ゴールって広いじゃないですか。そこにゴールキーパーが1人立っているだけ。それを考えたうえで、むしろほかの試合のゴールシーンを見ます。どう打っているかというよりも、相手のディフェンダーやゴールキーパーはどう立っているか、シュートに対してどう防ごうとしているかを見ています」

 向き合うのは自分ではなく、あくまで相手である。

 技術やスピードなど己に足りない要素を求めたところで、ゴール数が伸びるわけではない。総合力より特化力。高さ、パワー、タイミングという己の特長を最大限活かしながら、駆け引きに勝つ。そしてゴールマウスにシュートを打ち込む。そこにのみ集中している。

【次ページ】 移籍話にも動じず、独善的にシュートを。

BACK 1 2 3 4 NEXT
#ハーフナー・マイク

Jリーグの前後の記事

ページトップ