マスクの窓から野球を見ればBACK NUMBER

東海大福岡・安田大将に頭が下がる。
120kmのボールで打者を崩す緩急の妙。

posted2017/03/31 17:00

 
東海大福岡・安田大将に頭が下がる。120kmのボールで打者を崩す緩急の妙。<Number Web> photograph by Kyodo News

マウンドでの安田大将はなんとも余裕のある表情をしているように見える。打者との駆け引きには、精神的な容量が必要なのだ。

text by

安倍昌彦

安倍昌彦Masahiko Abe

PROFILE

photograph by

Kyodo News

 東海大福岡高・安田大将の大奮投には、まったく頭が下がるばかりだった。

「清宮・早稲田実業」を7回まで6安打2失点に抑えながら、8、9回に3点ずつ奪われて追い上げられながら、そこでヨイショ! と踏みとどまり、わずか中1日置いた29日には、大会有数の強打線を誇る大阪桐蔭高の攻撃を4点にとどめるピッチングを展開。

 このセンバツに、間違いなく“もう1つの風”を吹かせてみせた。

 まず、コントロールがすばらしかった。

 強打者ぞろいの両チームを相手に、きびしいコースを突きながら、この2試合17イニングでわずか2四球の事実が、まずすばらしい。

 ひと口に“出し入れ”などと言うが、ストライクゾーンのへりを使おうとすれば、ボール球が増えるリスクを負う。

 安田投手の場合、確かにボール球を使ってはいたが、投げ損じた“無駄な”ボール球はほとんどなかった。それぞれのボール球に意味があった。

 甲子園に出てくるほどの打者なら、投手が計算して投げてくるボール球には気づいており、それはそれで「攻められている……」というプレッシャーになる。

 安田投手は、ボール球でも攻めていたのだ。

バッターのタイミングを崩すことに快感を覚える。

 さらに、タイミングを支配していた。

 速球は終始120キロ台。それでも、速球と変わらない腕の振りからスライダー、シンカーを投じて打者の体勢をのめらせて、力のこもったフルスイングを許さなかった。

 安田投手の緩急は、それだけじゃない。

 基本的にほぼ間合いを開けず、軽快なテンポでどんどん投げ込んでくる中で、セットポジションでボールを持つ時間に長短をつける、時にはクイックで投げて打者をアッと驚かせ、その動きを止める。

 投げたボールでの緩急以前に、投げる前からみずからの緩急の世界に巻き込んでしまう。

「バッターのスイングを崩した時が、いちばん達成感を感じる瞬間ですね。やられた! って顔、するじゃないですか、バッターが」

 向き合った相手を翻弄することを楽しめる。そんな“次元”に達した者だけの、してやったり……の笑顔。

【次ページ】 東海大福岡の杉山監督は、元都市対抗の名手!

1 2 3 NEXT
#安田大将
#東海大福岡高校
#杉山繁俊

高校野球の前後の記事

ページトップ