ニッポン野球音頭BACK NUMBER
梶谷隆幸らの死闘に水さす微妙判定。
DeNA敗退決めた、運命のあの一球。
text by
日比野恭三Kyozo Hibino
photograph byHideki Sugiyama
posted2016/10/17 13:10
最後の最後まで全力を出し切ったプレーだった梶谷。CS最後の試合でも、意地の2ランで広島を猛追している。
不可解な審判の判定が、2度もあったが……。
先発の今永昇太は制球に苦しみ、いきなり3ボールとしたが、フルカウントまで持ち直した。ファウルが続き、11球目。146kmのストレートはボールと判定された。
映像で繰り返し確認したが、白球は左打者の内角、ストライクゾーンを通過しているように見えた。外角に構えていた捕手の戸柱恭孝がミットを伸ばして捕球する形となったためか、津川力球審の右手は上がらず、田中の連続出塁を止めることはできなかった。
見逃し三振に終わっていたとしたら――。
勝負を“たられば”で語るべきではないと知りつつも、そう想像せずにはいられないほど重要な局面での微妙な判定だった。田中の出塁に始まった攻撃が大量6得点につながり、ベイスターズの反撃の結果、最後は1点差の勝負となったことを思えば、なおさらその思いは強くなる。
「ハートが燃え尽きるまでやった」
ジャイアンツとのファーストステージ第1戦では、インプレー中の二塁への牽制球に対し、山本貴則塁審が判定をしないという異様な場面もあった。
1点差の終盤、一打同点の重要な局面で、タイミングは際どかった。
抗議に出たラミレス監督が翌日明かしたところによれば、「塁審はプレーがかかっていないというジェスチャーをしていた。でも球審がプレーはかけていたことを告げると、塁審は『セーフのタイミングでした』と答えた」という。
選手たちが肉体を酷使し策を練って真剣勝負に挑んでいるのとはあまりに対照的な、お粗末なジャッジメントだった。
梶谷が最後に「ハートが燃え尽きるまでやった」と語ったように、ベイスターズにとって初のCSは、多くの選手が久々に味わった「負けたら終わり」の大舞台であり、悔しくも収穫のある7試合だった。それだけに、ことに重要な局面において、疑念の余地なきジャッジであってほしかった。