野球善哉BACK NUMBER

甲子園決勝に導く2年生捕手の判断力。
北海・佐藤大雅の“2つのスパイス”。 

text by

氏原英明

氏原英明Hideaki Ujihara

PROFILE

photograph byHideki Sugiyama

posted2016/08/20 19:30

甲子園決勝に導く2年生捕手の判断力。北海・佐藤大雅の“2つのスパイス”。<Number Web> photograph by Hideki Sugiyama

エース・大西健斗をリードし、自らのバットでも援護する4番・捕手の佐藤。バッテリーともに、まだ2年生である。

最後のバッターまで、絶えず機転を利かせ続けた。

 9回表、2死を取った後、8番・田浦文丸に遊撃内野安打で出塁を許したが、続く9番の半情冬馬を田浦と同じような遊ゴロに斬って取りゲームセット。ともに、左打者だったが、実はこれにも明確な意図があった。

「左打者にはインコースは使いました。外から入ってくるスライダーとインコースのストレートで勝負しました。インコースを使うことで、外のボールに対して腰が引けるというのが狙いです。それで最後の2人は同じように抑えられたと思います」

 瞬時の判断で配球を変えていく機転は、2年生でありながら見事なインサイドワークといえるだろう。指揮官の指示通りのインコース一辺倒の配球なら、同じ結果にはならなかったはずだ。

日本ハム・大野のリードを見て磨いた瞬時の判断。

 佐藤大は自身が配球を覚えた背景をこう述懐する。

「僕は本を読んだりすることはないんですけど、プロ野球の試合をみて、投手がどんな球種を投げるのかを見るようにしています。捕手で目指しているのは日本ハムの大野奨太さんです。プロの選手をこういうのもおかしいですが、大野さんは打者が予想をしていない球を投げさせていて、すごいリードだなとずっと思っていました。そういうのを見ていたから、瞬時の判断に役立ったのかもしれません」

 174cm・67kgの小柄な捕手は優勝候補最右翼の秀岳館を封じ込んだ。

 巧みなリードだった。

BACK 1 2 3
#北海高校
#秀岳館高校
#佐藤大雅

高校野球の前後の記事

ページトップ