Number ExBACK NUMBER

球際の強さも、人間性も見逃さない!
ハリルホジッチのJリーグ視察論。 

text by

松本宣昭

松本宣昭Yoshiaki Matsumoto

PROFILE

photograph byAFLO

posted2015/06/15 11:00

球際の強さも、人間性も見逃さない!ハリルホジッチのJリーグ視察論。<Number Web> photograph by AFLO

Jリーグを視察するハリルホジッチ監督と霜田氏(右)。指揮官の厳しい目はこれからも光り続けることだろう。

相手の1m以内まで体を寄せられる能力が必要!

 やはり。ハリルホジッチ監督就任以来、「球際の厳しさ」という言葉は、「縦に速い攻撃」とともに、日本サッカー界の“流行語”になっている。実際、ハリルジャパンの練習では、攻守の切り替えを意識させ、球際で厳しく体を寄せるメニューが見られる。少しでも寄せが遅れれば、すかさず選手たちにハリルホジッチ監督の怒声が飛ぶ。つまり、Jリーグでプレーする選手が代表に入るためには、守備時にボールを奪いに行く際、相手の1m以内まで体を寄せられる能力が必要ということだ。

 ただし、プレー面だけをアピールすればいいわけではない。プレーが途切れた場面でも、指揮官の目は光っているという。

「ヴァイッドは、Jリーグを視察して代表メンバーを選ぶ際も、選手の技術や能力だけじゃなく、試合に取り組む姿勢やチームへの献身性もよく見ています。味方への指示の仕方や、失点したときに味方のせいにしていないかなどです。スタンドから観ていると、実際の声までは聞こえませんが、態度はわかります。失点を周囲のせいにするような選手が代表に入っても、良いグループにはなれないだろうと見ているようです」

 スピードがあって、フィジカルが強くて、キックが正確だからといって、代表に入れるわけじゃない。ハリルジャパンの一員たるもの、誠実な人間性も必要というわけだ。

 Jリーグの選手は、肝に銘じておいた方がいいかもしれない。

監督とは日本人の国民性についてよく話をするという霜田氏。
ザッケローニやアギーレとは異なった“日本人観”を持っているという。
「体脂肪率事件」に隠された指揮官の真意とは何か。
さらに霜田氏が思う、現在の日本代表に最も必要なものとは?

本編「ヴァイッドに日本を託した理由」はNumber879号でお読みください。
BACK 1 2
#ヴァイッド・ハリルホジッチ

Jリーグの前後の記事

ページトップ